おはようございます。おはようございます。前橋市議会議員の小渕かずあきです。コロナの感染が群馬県では337件、うち前橋市では 37人と過去最高の数値となりました。引き続き感染対策には注意が必要です。

 さて、新学期が本日8/27~スタートしますが、前橋市では通常登校を基本として登校しなくても欠席扱いにしない措置をとるとのことです。こちらの件で相談を受けましたので、内容をまとめます。以前にも自主登校扱いをした時期がありましたが、クラスの1人か2人位が休んだだけであり、残りの児童生徒はほとんどが出席しているので、親としては休ませたいのだが、子供は仲間外れにされてしまうので行きたいと言う相談でした。前橋市では本年1月から群馬県他市町村に先駆けてタブレットを導入して全児童、生徒に配布が完了し、持ち帰りも可能にして1学期からはタブレット授業をスタートしております。そこで、今回の緊急事態宣言を受けて、当然にオンライン授業を行えると考えておりましたが、準備不足のようです。そこで教育委員会も我が会派やいろいろな市民の要望を受けて、オンライン授業をスタートできるように準備を始めたようです。1学期の期間に準備できたはずなのに残念です。一日でも早いオンライン授業のスタートを希望します。


 今回の法整備への注文ですが、欠席扱いにしないということです。わかりずらいのですが、学校と言うのはそもそも登校して出席、登校しないから欠席ということです。しかしGIGAスクール構想を前倒しで推進した割にはオンラインの授業では出席にはならないというのは非常に矛盾しております。早急に法整備を急ぐべきと思います。

 そうすれば゛みんな安心して在宅学習を選択することができると思いました。少し思いが入り過ぎた書き込みでした(😅冷汗)・・・・・・・・・・・
 

出会いに感謝❕

 

かずあき

フォローしてね…