進級に向けてのあれこれ | 論破夫と癇癪娘との日々

論破夫と癇癪娘との日々

色々あったけど、1児の母になりました。
毎日奮闘中!
モラ夫と育児と更年期との闘いの日々。
愚痴ばっかりでごめんなさい。

あっという間に3月。

春から一年生になる娘。

卒園式は9日で、入学式は来月11日。

もう新一年生の学用品揃えるの、

大変すぎ〜笑い泣き

いや〜、お道具袋とか、ブックバッグとかのサイズの規定が、普通に売ってるレッスンバッグと違うから、お店とかに売ってなくて。

(でも手作りする気はない。なぜなら裁縫大の苦手)

メルカリを駆使して何とかなったものの。

体操服入れや給食袋まで、なんで一般に売ってるサイズじゃないのさ!


ぞうきんまで細かな指定あるし。

体操服も自分で好きなの探して購入しなきゃいけない。

他の小学校のママは、全部学校側が指定のを用意してくれて、お金払うだけで済んだって言ってる人いたけど、うらやま〜泣き笑い


それ以外にも、

防犯用のGPSは何がいいか探したり、

送迎用の電動自転車探したり(保育園は車で送迎してた)、

保育園の先生方にお別れの手紙書いたり、

保育園は制服だったから娘の私服を増やす為に買い物行ったり。

卒園式に向けてのフォーマル服の準備(結局しまむらで揃えた。トータル5000円w)、

美容室やマツエク、

学用品の名前つけ、

3月がお誕生日の娘の為にテーマパーク付き1泊旅行でホテルとチケットの手配、

学童の手続きや口座引き落とし、

学習机探し、

不用品のメルカリ出品、

……いやもう、休みの日も休めない。

なのに…なのにね…


旦那は休みの日、ひたすら

ゲームとYouTube見てるだけガーン

子供を公園に連れて行くこともなく。

洗濯、掃除、皿洗い、一切しないよ!

ここまでくると、逆にすがすがしいくらい。

ただ居るだけの存在魂が抜ける

横で私が目まぐるしく働いているというのに。

月収16万の男は今日も堕落してますよ、ええ。

すごいよね、逆に。

こんなに自分に甘い人間いるのかな。

他にもモラハラ夫とかいるけど、皆さんしっかり稼ぎはあるじゃないですか。俺様なだけに。

うちは16万しか稼いでないのに、家でもこれだからね。

で、私がキレると論破してくるし。

ひろゆき並みの鮮やかさで。

一度キレると、話が長いので面倒で諦めてしまう私。


はー…しんど。

でもワンオペで多児を育ててるワーママさんの方がきっと大変だよねえーん

愚痴らず前向きに、子供の世話して家事してる方がいっぱいいるんだから。


というわけで、ここで鬱憤晴らせていただいてます。

この世のママさん、みんなおつかれさまですおねがい

頑張ってるパパさんも沢山いるだろうし、みんな偉い。


うちの旦那だけは、もっと頑張ってほしい…。


学用品は使いやすさ重視!

オススメ載せときます👍





ではまた〜