グラスホッパーブラシレス仕様 | かーずのブログ

かーずのブログ

バイク、ラジコン、その他の趣味ブログです。

おはようございます♪。

ミニカーネタが無く
今回も、ラジコン話しです。


さて、もう全然走らせて無いドリ車。

今のドリフトの主流が
ジャイロを付けての2駆なので
恐らくもう走らす事も無いだろうと
この2台からメカを外します。

今後ドリフト復活するとしてもYD-2辺りを買って2駆ドリデビューかな?。

後々このシャーシ達はギアをケツカキから普通に戻して、ツーリング仕様にするのもエエかもね♪。



剥ぎ取ったメカ。



その内アンプの一つをグラスホッパーに

モーターは、ドリフトで使ってた(8.5T )
なんで、かなりオーバースペックですが
スロットルのEPAを絞って使います。  



ロープロサーボは、勿体無いので
余ってたサンワのRS-995を付けます。
これでも元のタミヤサーボに比べたら
全然スペックアップです。



取り外した元のXB用メカユニット。

このアンプだとモーター限界がスポチュン位迄なんで

メカの付いてない540モーター仕様の
F-1にでも付けようと思ってます。



付け替え終了♪。

リアをスパイクに変えて
これで近々公園のフラットダートで
走らせたいと思います。





ではではm(__)m