時代とともに移り変わる。

かつて華族と呼ばれる人は、時代のなかで

広がりをもち、皇室と華族がむすばれてゆく。

 

<靖国神社「華族会館」>

靖国神社の鳥居付近には「華族会館」と刻印

がある灯籠がある。

 

 

境内の灯籠(「華族会館」)がある靖国神社

 

維新後。岩倉具視は、経済的弱い立場にある

下級公家の救済に力をいれ、三條実美と組織

の統一をはかり明治7年に華族会館を設立す

る。同年に明治天皇は華族会館に行幸し、

「日本の近代化に努めて、皇室を守るよう努

めてほしい」という勅諭がでる。2年後岩倉

華族会館館長として、華族の統括者とな

る(明治9年)。岩倉は、華族を宮内庁の

轄に置き、華族の家産の合同を図り、華族

めの銀行である第十五国立銀行の設立を

現させる。(明治10年)

 

 

左端より木戸孝允、山口尚芳、岩倉具視、伊藤博文、大久保利通

 

<「華族」(大久保利通)>

勲功華族として大久保利通の大久保家は華族

になる。ところで、明治11年亡くなった大久

保利通には、まさか大久保家が華族になると

は思っていなかった。明治14年の政変で、薩

長藩閥政府の体制ができ、岩倉具視、伊藤博

文は、明治憲法制定への道筋をつくり2年後

明治16年に岩倉具視は没し、以後伊藤が実権

をもつ。

(明治17年「華族(戦争勲功)」)
華族というのは、フランス、イギリスの貴族よ

りも長い歴史をもつ。が、明治17(1894)年

に華族制度が当時の太政官から通達が出る。こ

れは、「これまでの公卿、諸侯の呼称をやめて

華族と称する」と簡単なものであった。岩倉亡

き後伊藤博文により華族制度に勲功がはいり公

侯伯子男の爵位が整う。やがて、日清・日露

戦争後には、戦争の勲功で華族に列せられる人

も出てくる。国会開設の前年明治22年に大日本

帝国憲法が布され、皇室典範が制定さ

れる。昭和2(1927)年華族銀行として機能し

ていた十五銀行が金融恐慌の最中、同年4月21

日に破綻、多くの華族が財産を失い、途方に暮れる。

 

<大久保利通の大久保家「華族」>

華族制度ができる6年前に亡くなった大久保

利道は自分の家が華族になると思っていなか

った。

(大久保家の戦前・戦後と華族)

大久保利通の3人の子(「男子」)

大久保利和(1859-1945)  

父の勲功で華族になるが子がなく弟の利武

が家督を相続する。

牧野伸顕(1861-1949)

父が大久保利通。娘婿が吉田茂、麻生信子と

麻生太郎は曾孫になる。

大久保利武(1865-1943)

利和のあと利武が家督を継ぐ

 

(牧野伸顕と吉田茂)

牧野伸顕(1861-1949)は大久保一蔵(のち

利通)と妻・満寿子の次男として生まれ牧野

家の養子になり、養父が戊辰戦争でなくなり、

大久保家で育つ。明治4年岩倉欧使使節団に

加わり渡米。明治13年東京大学を中退し、外

務省に入省しロンドンの日本大使館に赴任し

伊藤博文と知り合う。明治40(1907)年に

外交官時代の功績によって男爵を授けられる。

大正3(1914)年貴族院勅撰議員に任ぜられる。

大正8(1919)牧野は第一次世界大戦後のパリ

講和会議に事蹟全権大使として参加。随行員に

近衛文麿、娘婿の吉田茂がいた。

昭和11(1936)年二・二六事件のとき、親英

米派の代表として湯が原(神奈川県)に宿泊中

孫の麻生和子(吉田の娘で麻生太郎の母)の機

転で窮地を脱する。このとき護衛の警官が殺害

される。牧野を殺害対象としたテロ計画は2.26

事件以前すでに8件もあった。

<第二次世界大戦後>

第二次世界大戦後、法のもとの平等、貴族制

度の禁止栄典への特権付与否定(第14条)を

定めた日本国憲法が施行され、昭和22(194

7)年5月3日に華族制度がなくなる

<大久保利通(「華族と皇室」)>

第二次世界大戦後、牧野は天皇の信頼衰えず、

意見具申する。昭和24(1949)年1月25日

牧野伸顕没87歳。

親族

(父) 大久保利通(従一位・伯爵)

(長女)牧野雪子(伯爵令嬢)→吉田茂の妻:吉田雪子

(牧野伸顕と親族)

 吉田茂(従一位、大勲位)

 吉田茂と雪子の子・吉田和子→麻生和子

 麻生和子の子が麻生太郎

大久保利通ー牧野伸顕

       ー牧野(吉田)雪子ー吉田(麻生)和子ー麻生太郎

 

<皇室と華族(寛仁親王と麻生信子)>

寛仁親王はヒゲの殿下で知られる。三笠宮

家の第1男子(1946-2012)、126代令

和天皇は従甥、125代平成天皇、現上皇)

は従兄。

寛仁親王の妃になる麻生信子。

麻生信子は麻生セメント会長・麻生太賀吉

の三女。イギリスに留学、卒業。皇室会議

を経て婚約、結婚(昭和55年)し、彬子、

揺子のふたりの女(女王)ができる。

(麻生太郎と皇室)

麻生太郎は寛仁親王の妃麻生信子の兄で、

寛仁親王の義兄になる。

麻生太郎(1940-)は、第92代内閣総理

大臣(2008.9-2009.9)を歴任する。

麻生は大久保利通の血をひき、吉田茂の孫

でもある。妻は麻生ちか子(1950-)で、

父・鈴木善幸元首相の三女で、弟が鈴木俊

一財務相で、彼女は麻生興産の取締役を歴任。

 

 

靖国神社

 

「霞会館・旧華族会館」(大久保利泰)

戦後、華族制度の廃止により名称を変更し、

霞会館と名称を改める。所在地は霞が関ビ

ルディング34階にある。

大久保利通ー利和ー利武ー利謙ー利泰

利通の孫・大久保利謙(歴史学者)の長男の

大久保利泰は横浜ゴム勤務後、霞会館理事、

常務理事を経て現在一般社会財団法人霞会館

の顧問である。

 

 

靖国神社(東京都千代田区)

 

2022.8.7

靖国神社(「華族」)ー新東京物語(49)