コロナ禍がおさまり、季節は秋に入る。

山の緑の木々を見、山裾の丘陵のメタ

セコイアの樹の下に立ち地球の温暖化

について想う。

 

 

メタセコイアの熊取町民グランド(大阪府泉南郡熊取町久保5丁目5-3-1)

 

メタセコイアと人類

寒冷と温暖をくりかえしてきた地球。

地球の氷河時代は現在もつづく。

寒冷化する160万年頃に地球上に誕生した

メタセコイアは100万年前に絶滅した。

一方人類は200万年前から100万年前に誕

生する。ちょうど地球が寒冷化するなか、

メタセコイアが絶滅し、かわって原人が誕

生することになる。

 

 

氷河期の頃に誕生した原人

 

地球の現在「氷期」(氷河時代)   

地球の氷河時代には、氷期と間氷期がある。

地球は自転(約2万年周期)と公転(約10万

年周期)の変化で、地球への太陽の光のあた

りかたが周期的に変化し、氷期と間氷期がで

きる。

 

地球は今も氷河時代である。というのは、地

球上に南極大陸やグリーンランドなど緯度の

高い地域でも巨大な氷のかたまり(氷床)が

あり、地球の一番南の大陸の中心部では年間

の平均気温がー50℃を下回り、大陸の暑さ2

~3kmもある氷のかたまり(氷床)におお

われ、海の水がこおった海氷がある。

 

地球の北極(氷床)

地球は、近代以後二酸化炭素の排出が多くな

り、オゾン層が破壊され、地球の日射量が大

きくなり、北極や南極では、氷が融けて海水

面が上昇している。

現在氷河期の地球上では温暖化によって生態

系の変化がみられる。

 

メタセコイアの絶滅

メタセコイアがなぜ絶滅したは諸説ある。

寒冷期の寒さに耐えらなかった、気温差が大

きくなり生育に難しかったという気候変動に

よるがひとつ。

もうひとつは、地形の変化で気候変動に伴い

、海進海退が繰り返され、急激に消滅する。

いずれも、証拠がないが、この時期に消さざ

るを得なかった気候変動があった。

 

北極「森林の化石」(4500万年前)

北極に森林の化石があった。4500年前の化

石である。

北極圏の島々から植物化石が出るのは、すで

に19世紀の北海探検時代から知られていた。

 

夏の北極は太陽の沈まない季節で、ポピー

(北極ひなげし)の花などで花畑になり、動

物もノネズミやノウサギが緑の原野を移動し

てゆくが束の間で、長い暗さ・闇と寒さの極

寒の季節にはいる。

ちなみに島に生えている樹木は、地面をはう

ホッキョックヤナギだけで、メタセコイアと

は対照的である。

 

ところで、4500万年前も冬の間は同じはず

なのに、亜熱帯性の森林が育っており、当時

の動物(ワニ・サル)の化石も出て、当時の

温暖と冬の闇の状態を示している。

各国の調査隊によると、2.300本の根株を

確認し、これは日本のスギやヒノキの植林地

とあまり変わらない密度だという。

根株の大きさは直径4mちかいものもあり、

周囲の丘陵には「森林の化石」を含むとみら

れる地層がいたるところにあるという。

これは、当時の地球の温暖化があったときの

跡になる。

 

 

カナダの北極圏(アクセル・ハイベルグ島)で発見された「森林の化石」

 

地球上では生態系が変化している。

町のメタセコイアを見てふと思う。

人類は過去に地球が温暖化し、産物の恵みを

うけて生きてきたが、その後絶滅していった

メタセコイア、地球の輪廻転生を知る。

 

今日の新聞(読売新聞)の夕刊トップの見出

しには、「印、温室ガス70年にゼロ 先進国

「50年」と隔たり COP26」とある。

現在英北部グラスゴーで、国連気候変動枠組み

条約第26回締約国会議(COP26)首脳級会議

をもち、各国が2050年・60年・70年を表明

中。

岸田首相もこの会議出席のために2日午前政府

専用機で羽田空港をたつ。

 

 

 

 

 

2021.10.24

町ある樹の謎(「メタセコイア」)

2021.10.25

メタセコイアの謎(三木茂「植物化石」)

2021.10.26

メタセコイアの謎(生命「百万年ぶり男性回復」)

2021.10.27

メタセコイアの森(「メタセコイアと恐竜」)

2021.10.28

メタセコイアの謎(自然と人間)

2021.10.30

人類の謎(「メタセコイアの森」と人類)

2021.10.30

メタセコイアのある町(「自然と人」)