おはようございますニコニコ

 

最近はダラダラと早朝ランをしていますが、

 

一応、ワラーチで足の裏を固める(マメができて固くなる)

 

訓練もしています(笑)

 

 

  猿グロ練習(往復28キロ)

 

 

 

高山ウルトラマラソン100Kに、会社の人を騙して

 

参加させた罪悪感もあり、猿グロ練を完走できれば

 

高山も完走できるよ!的にお誘いして走ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

八草駅から力石までの往路は一緒に走り、

 

帰りの復路は、それぞれのペースで走りました。

 

 

 

 

 

 

 

私と2キロ差で、何とか彼も完走しました。

 

彼も満足そうでした。

 

ちなみに、彼のフルはサブ4.5です。

 

何とか完走して欲しいものです。

 

 

 

 

 

帰りは、尾張旭市のスーパー銭湯「ことぶきの湯」

 

ゆっくり汗を流し、食事して帰宅。

 

天然温泉露天岩風呂温泉が良かったです。(写真)

 

 

 

 

 

 

ここのサウナは広かったです。

 

後ろに座るとテレビが見えません💦

 

 

 

 

食事は、日替わりランチ(フリードリンク付)800円でお値打ちでした。

(写真無し)

 

 

 

ウルトラの先輩としては、マイカップマイボトル

 

坂道の対応方法服装シューズの場合、猛暑の場合

 

色々とレクチャーキラキラしました。

 

 

 

 

高山の100キロ完走できれば、どこのウルトラ行っても完走できるよ!

 

って伝え、やる気満々にさせておきましたOK

 

 

 

 

 

 

  寿野球(長野遠征)

 

 

毎年、5月に行われる寿野球(40歳以上のみ参加可能)の全国大会です。

 

前泊で温泉(旅行)を楽しみ、翌日に野球2試合をして帰る

 

が恒例となっています。

 

 

 

 

まずは、善光寺近くの蕎麦屋さん「藤木庵」で食事。

 

信州善光寺 門前そば処【藤木庵】ふじきあん (fujikian.co.jp)

 

十割蕎麦は売り切れ、二八蕎麦で

 

極楽そば(蕎麦つゆ、とろろつゆ、くるみつゆの三種)を食べ、

 

相変わらずの美味しさでしたキューン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、善光寺で勝利祈願お願い

 

 

 

■仲見世通り

 

 

 

石畳の両脇に商店が並ぶ通りです。

 

食事やお土産の購入などが出来ます。

 

この通りから本堂へ続く石畳はおよそ7,777枚あると言われ、善光寺の見どころの一つになっています。

 

 

 

■びんずる尊者

 

 

 

 

善光寺本堂に入るとまず目に入るのがびんずる尊者です。

 

三百年以上多くの方に撫でられ続け表面がツルツルになっています。

 

自身の身体の悪い所と同じ箇所を撫でることで、信者の身体を癒すと言われています。

 

この間、これを担いで盗んだ輩がいたようですむかっ

 

 

 

■本堂

 

本堂前で、記念撮影です。

 

天気も良く、青空が気持ち良かったです。

 

 

 

 

■お戒壇巡り

 

 

 

 

 

 

 

善光寺本堂の最奥に位置し、御本尊の真下を通る真っ暗な通路。

 

まずは右手の手のひらを壁伝いに進むのが基本です。

 

一寸先も見えない暗闇の中を進み、途中の「極楽の錠前【じょうまえ】」を探ります。

 

この錠前は御本尊と結ばれており、触れることで直接ご縁を結べると言われるようです。

 

 

 

 

 

 

 

■温泉宿

 

 

そして、夜は温泉に入って食事。

 

宿は、戸倉上山田温泉のホテル圓山荘です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■第49回寿野球全国大会

 

 

 

今年は全国津々浦々から42チームが参加。

 

コロナ前は80チーム以上が参加してたんですが...

 

 

 

 

 

■第一試合(大島タートルズ)

 

富山県から参加のチームで、レベルは高いチームです。

 

残念ながら4-8で敗退しました。

 

 

 

 

 

■第二試合(ロクユーズ)

 

同じく愛知県から参加のチームで、春日井で少年野球を教えているコーチの集団です。

 

相手チームは年齢的に上で、8ー4で勝利しました。

 

 

 

 

 

今年も1勝1敗で終わりました。

 

我々のチームは若返りに成功しており、

 

気がつけば年寄りの部類になってます笑

 

 

 

 

6月は天候的に不安定な気がします。

 

雨降りや猛暑が予想されます。

 

体調管理はしっかりして、

 

今シーズン最後?の高山を走りたいと思います。