こんばんはニコニコ

 

9月に入り、腰の調子も段々と良くなり、

 

ジョグペースでゆっくり走っていますウインク

 

まだ本調子ではありませんが、

 

人生2回目のウルトラにチャレンジしてきました。

 

「夜叉が池マラニック65キロ→71キロ」

 

 

本来の夜叉が池までのコースは、8月末の豪雨で

 

崖崩れの箇所が多数あり、コース変更になりました。

 

 

腰の調子も万全ではないので、DNFも覚悟でスタートします。

 

スタート地点から夜叉龍神社まで行って折り返し、スタート地点に戻ります。

 

その地点で33キロなので、目標33キロです。

 

参加者は130名。平均年齢55.7歳

 

 

 

スタートは6時から7時の間でウェーブスタートです。

 

6:14スタートしました。(ボランティアの人にパシャリ)

 

 

途中、道の駅 夜叉が池の里さかうち(9.3キロ)でエイド休憩。

 

マスカット、カステラ、巻き寿司、タブレット、お菓子・・・

 

捕食して再スタートです。(写真無し)

 

 

折り返し地点に到着。お参りしてUータン。

 

 

帰りは下り。

 

スタート地点(33キロで3時間半)に戻ってきました。

 

 

腰の調子も良かったので、そのまま後半戦へ。

 

 

途中の夫婦滝(39キロ地点4時間10分)に到着。

 

ここの梅酒が美味かった。アルコールありだと思います(笑)

 

 

次に待っていたのが坂、坂、坂

 

 

ここでは歩く事で心肺を休めます。

 

頂上の揖斐高原貝月リゾートで折り返します。

 

下りで重腰痛が発生。

 

ロキソニン注入でごまかして何とか走り続けます。

 

途中、エイドもない地点で私設エイドさんに助けられました。

 

 

三ツ矢サイダーで生き返りました。

 

雨の中、助かりました。

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

途中、暗闇の長いトンネルの中で、大転倒。

 

ドロドロになったものの怪我は無し。

 

少し走るとメガネが無い事に気づき、←すぐ気づけよ!

 

暗闇の中を眼鏡探しに戻ります。

 

何とか見つかり、眼鏡をかけて走ります。

 

暗闇ではメガネしましょう!

 

 

 

最後は脚が攣りそうになりながらもフィニッシュできました。

 

 

丹後ウルトラとは違って、雨が降ったり止んだりで

 

蒸し暑さはありましたが、全然マシでした。

 

太陽が出ていたら、DNFだったと思います。

 

完走できて良かったです。

 

 

 

次は金沢フルマラソンです。

 

キロ5分以下で楽に走れるように、スピード練習をしていきたいと思います。

 

それと腰のケアも忘れずに。

 

ウルトラは楽しいですね。