大阪難波から1時間半で海と温泉を満喫!和歌山の加太(かだ) | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。



南海の和歌山市駅から、
南海電車で20分ほどの場所にある「加太駅」。

 そこから徒歩15分ほどに見えるのが、この海。

友ヶ島や淡路島といった島々と、青い海が見事です。



加太からは、沖合いの友ヶ島行きの船が出ています。

明治時代に建てられた砲台跡や灯台があり、その廃墟の雰囲気から「ラピュタ」の島と呼んでる人たちもいます。

この友ヶ島が目当てで加太に来る人もいるようです。

(この日は荒天のため運休でしたが。)




この海の見える場所にある「淡嶋神社」。

古来からある神社で、人形供養で知られています。

境内に行くと、結構な数の人形が見られます。



食事できる場所は、淡嶋神社周辺にいくつか固まってます。

また、日帰り温泉も近くに何か所かあるので、海を見ながらゆったりするのも、オススメです。


今回は、食事後に急な大雨に降られたこともあり、温泉につかって晴れるまで過ごしていました。



 やはり、晴れたこの海が見事です。




加太駅

南海の「めでたい電車」和歌山市駅~加太駅間を主に走っている列車です。


中の装飾も含めて、子供に人気です。

土曜日ということもあって、たくさんの親子連れの姿が見られました。


魚でも食べ、のんびりと海を眺める休みの時を過ごすにはいい場所だと思います。

大阪のなんば駅からでも1時間半もあれば来られるので、気分転換にいいと思いますよ。


加太へは、南海電鉄がお得な切符も出してます。

こちらにまとめたので、よかったらどうぞ。

 



【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編(上)

120年前の大阪から伊勢・奈良と巡る鉄道旅を歌った「鉄道唱歌 (関西編)」

その舞台を収めた写真集です。上巻は大阪から伊勢への旅路になります。

 

 

 

 「京都観光のいろは」

京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 

 

 

山内一輝 電子書籍 既刊

JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都

住んでわかったドイツの魅力

トランプゲーム わかりやすい ナポレオンのルールと戦術

 

 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ