例年であれば、年に1冊、2月下旬に買っている時刻表。
今年に限って言えば、JR西日本が10月にダイヤ改正をするというので、買ってきました。
まあ、観光列車の表記が秋のものになっているので、それ自体はいいのですが、
やはり、大まかに見るとパッと見ただけでは気付かないものかも知れません。
関西でも端の方の本数が減ったり、一部列車の運行が変わったり、終電の時間が繰り上がったり…というものです。
その中でも注意した方がいいのは、10時~15時の間の昼間のお出かけです。
本数が減った結果、行き先によっては不便になる所が出てきます。
例えば、土休日の京都~高槻の間は普通列車が半減する時間帯もあります。
本数が減るのは今は仕方ないのかも知れません。
人出は戻ってきたところなのに、と思う所は正直あります。
ただ、10月以降、関西周辺の方は、お出かけ前に、アプリなどで事前に時刻をチェックすることをオススメします。
【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】
いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!
「京都観光のいろは」
京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など
元旅行業者×京都在住の私がお答えします
鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編(上) 大阪~伊勢めぐり編
JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都
<トラベルライターとして活動中>
国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、
記事執筆&講演活動をしています。
<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>
ツイッター
メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント
<個人事業主様向けに文章書いています>
プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。