リュウジさんの至高の豚肉のビール煮を作ってみた | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

 

 
料理研究家のリュウジさんの
「至高のビール煮」を昨日やってみました。
 
必要なものは、
○豚のブロック肉
○玉ねぎ
○ニンニク
○ビール
と調味料くらいです。
 
詳しくはコチラ
 

 
動画通り作ると時間は1時間ほど。
肉を4等分ではなく、もっと小さく切れば早く煮込めるかと。
食べ応えを求めるのなら、レシピ通りヒトカケ100g程度はあった方がいいと思います。

 

 玉ねぎの甘味、ビールと肉の旨味がよいものでした。

この味の感じ、どこかで食べたことあるなぁ…と思ってたら、ドイツ・バイエルンの「シュバイネブラーテン」ですね。

 

ドイツだったら、カラシを添えることもありますが、これ、リュウジさんオススメの、わさびの方がいいですね。

 

これなら、ビールも合います。

 

なお、味の感じからして、ビールはコクのあるもの、日本ならキリンの一番搾り、サントリーのモルツとかの方がいいかと。

 

今回、しまったなと思ったのは…

ジャガイモでクネーデルでも作って添えてもいいなぁと。

恐ろしく手間はかかりますけどね。

 

本来ならもうちょっと涼しい時期に作るといいとは思いますが。

 

何か気分転換に作るにはいいかも知れません。

よかったらどうぞ。 

 

【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

山内一輝 電子書籍 既刊

 

2021年5月の新刊!

「鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編(上) 大阪~伊勢」

 

 

 

 「京都観光のいろは」

京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 

 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ