紙の本を書くことにしました | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

ここ2年で、電子書籍を6冊出してきました。

しかし、最近では直の反応を体感したいと感じるようになってきました。

 

と言うことで、紙媒体の本を書くことにしました。

 

 

 まずは、1年あまり前に出した、「京都観光のいろは」を加筆して出そうと考えています。

とは言っても、出版社に出してもらうのではなく、同人誌という形にはなります。

 

最近だと小ロットでも印刷所が受けてくれますし、しかも、値段がかなり安くなっているのを感じたからです。

電子書籍をやってみようと思った理由の1つは、書きたいことを紙媒体で出そうにもコストが高かったからでした。

その問題がある程度クリアになった現状であれば、紙で出してもいいのかなと思ったのです。

 

それに紙の本の第一号で出すのを「京都観光のいろは」にしたもの、2021年に京都市バスの値上げもあったのと、自身の周遊で感じたこともあったので、加筆修正の必要性を感じていたからというのもあります。

 

電子書籍では、繋がりの部分で満足を得られない部分があった。

だから、これを機に紙の本を出してみようと思っています。

 

また、できましたらお知らせします。

 

 

加筆修正前の以前のもので良ければ、Amazon Kindleの読み放題で出していますので、

よかったらどうぞ。

 

 「京都観光のいろは」

京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 

 

 

 

【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】

 

 「鉄道唱歌でめぐる沿線写真集」

120年前の鉄道の沿線を歌った「鉄道唱歌」
その関西編の大阪から伊勢・奈良・和歌山と巡る沿線の様子を収めました。

鉄道旅の気分を味わえる写真集です。

 

 

 

 

 

 

山内一輝 電子書籍 既刊

JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都

住んでわかったドイツの魅力

トランプゲーム わかりやすい ナポレオンのルールと戦術

 


 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ