浜松駅(静岡)からすぐ 浜名湖が綺麗な弁天島・舞阪宿 | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

 
浜松であった「静岡第3回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」 の翌日、浜名湖を見に行ってきました。
 
JR浜松駅から10分ほどの場所にある弁天島駅からすぐ。
浜名湖に赤い鳥居が建つ見事な風景が。
水も透き通り、若干強いですが、心地よい風が感じられる場所です。

 

平日なのもあって、釣り目当ての人たち以外、誰もいませんでした。

 

 

弁天島から少し西に行くと、灯台のモニュメントが。

ここは浜名湖の東岸にある旧東海道の舞阪宿のあった場所。

 

浜松市内に「東海道」と書いてある大通りから西に向かえばここに着きます。

 

 
 
舞阪宿に残っている史跡は、船着き場の跡と、上の写真にある「脇本陣」くらいです。
 
今はこの辺りにたくさん橋がかけられて繋がっているため、気付きにくいですが、この辺りは島がいくつか浮かんでいる場所です。
浜名湖の南側から陸伝いに行くことはできない場所でした。
東海道が整備された江戸時代には、関所のある対岸の新居まで、この舞阪から船が出ていました。
 
 
弁天島のあたりは新幹線もJR在来線も通っています。
新幹線に乗っていて浜名湖が見えるのは、この辺りになります。
浜名湖を渡る新幹線が見られる、この風景も見事です。
 
通常であれば、夏には海水浴客でにぎわう場所です。
ただ、春であれば、静かに風景を愉しめる場所です。天気の良い時にフラッと寄るといいかも知れません。
特にそれ以外何かある訳ではありませんが。

 

 

<電子書籍 Amazon Kindle で発売中>

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

新刊! 「京都観光のいろは」

 

京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 

 

 

鉄道旅行の面白さを描いた一冊

金沢・新潟・長野など北陸新幹線沿線の途中下車の旅を描いています!

 

 

 

山内一輝 電子書籍 既刊

 

 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ