滋賀の大人な旅行にオススメ 竹生島クルーズ | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

 
 
滋賀県の琵琶湖に浮かぶ「竹生島」(ちくぶしま)
 
夜間は誰もいない無人島なのですが、古代から信仰の場所として崇敬されてきた島です。
竹生島自体をご神体とする都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)と、
弁財天を祀る宝厳寺(ほうごんじ)とがあります。
 
 
宝厳寺本堂
 
この宝厳寺・弁財天を祀るようになったのは奈良時代。
行基により創建されたと言われています。
 
弁財天といえば、水の神様で、学芸・芸事の神様です。
本堂も落ち着いた雰囲気です。
 
 
 
宝厳寺の千手観音が祀られている、観音堂にある唐門
 
こちらは、元々、秀吉の時代に大坂城の城門として使われていたもので、
京都の豊国神社 の場所にあった、豊国廟に一旦移築されています。
その後に、豊臣秀頼の命で、この竹生島に移築されたものです。
 
この移築を担当したのが、豊臣秀頼の家臣である片桐且元です。
この片桐且元、豊国神社で紹介した、方広寺の建築にも携わっている人です。
 
この唐門、秀吉時代の大坂城の建物の中でも唯一残っているといわれているだけに、非常に珍しいものです。
 
この唐門のある観音堂のデザインもまた、戦国時代の末期、秀吉の時代に流行したものです。
 
 
 
都久夫須麻神社
 
宗像大社にも祀られている市杵島比売(イチキシマヒメ)や、宇賀福神、浅井比売、龍神が祭られています。
市杵島比売は、水上交通を司る神様ですので、平安時代になって弁財天と同一視されるようになります。
 
 
それだけ、竹生島が「水」を司る神域として長年信仰されてきたのです。
 
この神域が、島の南部にまとまっています。
そのため、島内の色々なところから見事な琵琶湖の見事な風景が見られます。
 

 

 

 
島内の見て回れる場所は、大体1時間から1時間半もあれば十分見て回れます。
 
ただ、階段が結構急でそこそこ歩きますし、多少飲食もできる土産物屋も港の近くにはあるにはありますが、
基本は神域だけだと思ったほうがいいです。
 
ただ、それだけあって、日常から切り離された雰囲気を感じるにはうってつけの場所です。
 
 
 
竹生島まで来ようとしたときに、安定して航路があるのが以下の3箇所になります

【琵琶湖汽船による運行】
1:長浜 (琵琶湖東岸)
2:近江今津 (琵琶湖西岸)

【オーミマリンによる運行】
3:彦根

 

いずれの航路も片道30分~40分もあれば島に着きますし、竹生島の滞在時間も基本的には1時間~1時間半程度は確保されています。

 

関西方面から、ただ竹生島まで行くのであれば、近江今津がアクセスはしやすいですが、

琵琶湖周辺の観光と飲食店の充実度を考えると、琵琶湖の東岸にある長浜や彦根の方が組み合わせはしやすいと思います。

 

この長浜・彦根であれば、新幹線の米原駅からすぐですので、遠方からお越しの方にも行きやすい場所だと思います。

 

なお、島までの往復の運賃とは別に、竹生島の入島料として大人500円・子ども300円が必要です。

ただ、この良さは、大人でないとわからないものなので、大人の旅行としては雰囲気のいいものだと思います。

 

琵琶湖に浮かぶ見事な神域、一度は行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

<Go To トラベルについて対談しました>

 

 

 

<電子書籍 Amazon Kindle で発売中>

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

 

京都発着の一筆書きの乗車券で、

金沢から北陸新幹線沿いを途中下車しつつ東京に行った時の旅行記です

 

山内一輝 電子書籍 既刊

 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ