安倍首相辞任に対する発言で見た 戦時中と何も変わっていない日本 | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

安倍首相が体調を理由に辞任を申し入れた昨日。

ツイッターなどを見ていましたが、正直違和感が大きかったんですね。

 

政治で大事なのは、結果。そして、空白期間を作らないこと。

 

空白期間を作らない、という意味では適切な判断だったと思っています。

体調が理由であれば、十分に静養を取ってもらえればと。

 

病気自体に対してどうこう言う人間は、正直どうかと思います。

ただ、それ以上に違和感があるのが…

 

体調をおして頑張っていたから。(批判するな・攻撃するな)

 

この発言がSNS上、大量にタイムライン上に流れてきて、怖くなったくらいです。

 

申し訳ございませんが、今は75年前の戦時中の大政翼賛会か何かですか?

そういう発言で、暗に批判を封殺する発言、直ちに控えていただけないでしょうか。

そんなこと言っているから、コロナ騒ぎでいつまでたっても周りの目が怖いとかいう状態になっているわけです。

 

政治はあくまで結果です。

辞任した理由にかかわらず、彼の在任中にしたことは、区別して評価するべきことです。

頑張っていただの、体調がどうだったとか、それとは全く別次元の話です。

 

施策・行動に対する評価については分けるべきことです。

 

何度でも大事なことなので言いますが、「批判するな」という常套句。

民主主義の意見を封殺する発言です。仮にあなたが望まない社会情勢になったとしても、一切声を上げられないことも意味しますよ。それでもいいんですか?

 

社会に関わることなので、声を上げられる状態にしておくことは非常に重要なのです。

 

 

評価の部分に対しては、5月末時点で、コロナ関係のことだけを書いた記事があります。

 

 

記事を見てもらえればわかりますが、私は安倍首相に少なくとも緊急時に任せられるとは思えませんでした。

それに対して意見もしない与党も同等です。

 

更に、公文書の改ざんなどの疑惑がある状態です。政策決定の過程を示す文書が捻じ曲げられてしまったら、何を信じたらいいのですか?

私は政権・与党を正直信じられないと思っています。

それに対して意見もしない与党も同等です。

 

何度でも言います。

 

施策・政策に対しては、おかしいと感じたら理路整然と批判はした方が良いです。

でないと、とんでもない世の中になりますよ。

 

 

こういう言うべきことも言えない世の中は、私はゴメンです。

 

 

<HPはコチラ>

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ

ツイッター 本アカウント 

ツイッター 旅行・歴史アカウント

FB

インスタグラム

 

 

<電子書籍 Amazon Kindle で発売中>

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

新作! 

 

 

京都発着の一筆書きの乗車券で、

金沢から北陸新幹線沿いを途中下車しつつ東京に行った時の旅行記です

 

住んで分かった ドイツの魅力

トランプゲーム わかりやすい ナポレオンのルールと戦術

 

 

個人事業主向けライターメニュー

プロフィール作成 6000円(税込)

仕事・商品紹介文の作成 6000円(税込)~

文章のリライト(添削) 3000円(税込)~

 

セルフマガジン(個人活動冊子)文章作成

セルフマガジン添削 2ページ 3000円(税込)~

インタビュー付文章作成 2ページ 6000円(税込)~

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<トラベルライターとして活動中>

元社会の塾講師×元旅行業者手配人のトラベルライターです。

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ