自分の棚卸におすすめ かさこさんの新セルフマガジン | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。


 

連休前に届いていた、かさこさんのセルフマガジン。

かさこさんのブログ

 

「本当の自分が見つかる自分探しガイドブック」という題名の今回のセルフマガジンは、何と問題集仕立て。

 

中身を見ると…

Step1: 阻害要因を考える

Step2: 本当の自分に気付く

Step3: 好きを発信する

Step4: ノウハウを学ぶ

以下、Step5、Step6と続きます。

 

Step2以下、2時間ブログ術やかさこ塾で体感できることもたくさんあります。


Step1にあるような、自分の踏んでいるブレーキの話って、なかなか講義の中ではあまり出てこなかった印象だったのです。

これは私が講義中に気に留めていなかっただけかも知れません。


何か自分のやりたいことを、楽しいと思うことをしようとしても、実現しない人って、結構ブレーキを強めに踏んでいることが多いように私は思っています。

実際、Step1~2の途中までやってみて、こんなことを自分が思っていたんだという発見がいくつかありました。

 

 

Step1では、今まで自分を縛ってきた黒い感情がボロボロ出てきました。

 

自分のやりたいことを全否定してきた父。

誰も理解してくれない地元での生活。

思うように仕事が見つからなかった&ブラック企業で心身潰した20代の記憶。

 

確かにそれでセミナー色々行きましたよ。

全く無駄だったとは言いませんが、そこまでの価値って自分で創りだせていなかったように思うんですね。

 

書き出した回答を読み返してみると、

自己肯定感が著しく低い…それを肌で感じたんですね。


でも、今こうして自分の興味あることを情報発信していて面白いと感じるのは、

たまたまいた場所が悪かっただけだったんだ、と思えるようになってきたのです。

 

自分の話に興味を持ってくれる人がこんなにいたんだという驚きと喜びを、最近は特に感じます。

私はこれでいいんだ、と思えるんです。

 

自分の棚卸のために、セルフマガジンを送付してもらってはいかがですか。

特に送料も含めて料金はかかりません。

無料冊子「自分探しガイドブック 〜かさこマガジン9」無料配布中申込フォーム

 

ただ、今回は問題集仕立てである関係上、解説部分は電子書籍での販売とされているようです。


Step1だけだと心理的にしんどい人もいるかも知れません。Step2の途中まででもいいので、セットで一気に1~2時間程度取ってやった方がいいと思います。

 

そして、Step3以降は、2時間ブログ術や、あと12回残されている、近くで開催されるかさこ塾に行ってみることを強くおすすめします。

 

定期的に、自分を見直す時間、本当に大事だと思いますよ。

 

 

<2019/5/11(土) マルチリンガルが語る英語学習のお話会 残4席>

気持ちの面でも楽に学ぶ方法を、大阪住吉のメイプルハウスで山内がお話します。

○ 英語を直接理解できるようになる勉強法ってあるの?

○ 何に手をつけたらいい?
○ モチベーションを保つには?

参加費:3,240円

英語のお話会 詳細はこちら

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ

https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=kazu-wiz

FB

https://www.facebook.com/kazuteru.yamauchi

ツイッター

https://twitter.com/YKazuteru

インスタグラム

https://www.instagram.com/koenigreichkazu/

 

 

<仕事メニュー・料金表>

ライターメニュー

https://ameblo.jp/kazu-wiz/entry-12416658623.html

 

<お問い合わせ・ご依頼は…>

https://ws.formzu.net/fgen/S78976118/