北前船の寄港地だった、山形の酒田に行きます | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

#北前船 でかつて賑わった、#酒田 市内を散策。<br />かつての街区の大きさも、邸宅の大きさも、他の寄港地と桁違いで驚く❗<br /><br />#山居倉庫 #本間家旧本邸 #旧鐙屋 #旅に出る日本史


この記事がアップされる頃には、まだ山形県の「酒田」に向かう道中かと。
(写真:山居倉庫 後で追加したもの)

夜行バスで新潟に向かい、
新潟から列車2時間余り日本海側を北上した所にある。

ワタシの直接の知り合いは、
東北にあまりなじみのない方が多いので、ちょっと説明をしておくと…

この街は、北前船の寄港地だった所。

江戸~明治にかけて、日本海側の物流を支えていた街。
かつて航路を通して、ワタシの今住んでいる、京都の伏見まで繋がっていた。


年明けぐらいから、北前船の寄港地を中心に回ってきたので、
感慨深いものがある。

写真は、インスタを通して、FBにアップしていきます。
お楽しみに。