四国での美味しいおうどんを

頂き

腹ごしらえをしたあとは

車で30分ほどの所にある


灸まん美術館

こちらは

灸まん本店(琴平名物お灸の形をしたお饅頭を販売)の運営する「灸まん美術館」

中には琴平出身の漫画家、画家、デザイナーである和田邦坊の「和田邦坊画業館」があり

今回の「日本絵手紙協会友の会 全国大会in香川」

での講演会の学芸員さんは

こちらに在籍されていて、

全国大会の後に皆さんが立寄りたい場所の一つ。



思っているよりも

こじんまりとしている美術館で

カフェ併設でお店みたいにも見えて

ナビが無ければ通り過ぎてしまいそうです。



こちらの美術館も撮影可能でした
中にはわんさか?と絵手紙人が
鑑賞中でした

どことなく、憎めない弁慶さん
香川の観光ポスターも手掛けてます

天井近くには
県庁の障壁画に似た『松』

画像が
ボケてしまいましたが
『佛.仏』
これは、
私には円空仏に見えるんだけどなぁ
違うのかなぁ〜

カラフルな雷様の絵は
杉本健吉さんみたいで楽しげ

屏風に貼られた絵手紙も
今回の企画展示の十二支の年賀状も

香川の景色やかるたなども手掛けて
見れば見るほどに杉本健吉さんと似ていて
同じ時代に自分の世界観で
世の中をユニークな画風で彩った画業が
展示されていて
楽しそうに描いた邦坊さんの姿が目に浮かびます

ここでも、この『おとぼけ人形』は
予約でしか買えません〜
当分は絵手紙人のモチーフになりそうです


私達を連れてきてくれて
ありがとうございます
私(右)と従兄弟夫婦
こちらで『灸まん』の紅茶味など…
ちょっとお買い物をして。
では
金毘羅さんへレッツゴー🚗🚗

 

→その⑤につづく
 
  花 花 花 花 花
 

ホームページ  

yoshie's gallery

https://kazu-moto.amebaownd.com/

      

絵手紙ランキング 

友の会07-18(2023年度)