今まで、作ろうかどうしようか。

と、躊躇してなかなか作れていなかった

絵手紙教室便り

 

まずはやってみよう!

と、一念発起して4月よりはじめてみることに

しました。

お便りの題は『桜梅桃李』という四字熟語

 

 

桜梅桃李とは

そんな春夏秋冬の季節にぴったりの四字熟語が「桜梅桃李」で、順番にサクラ、ウメ、モモ、そしてスモモを指しています。 仏教では、桜梅桃李のそれぞれがオンリーワンの花を咲かせるように、他人と比べることなく、自分自身を磨くことが大切だという教訓を含んだ言葉

〜みんな違ってみんないい〜という意。

 

ということで

 

桜梅桃李 4月/2024 より

一部抜粋してご紹介します〜

 

 *   *   *   *   *

●始めてみます。どうぞよろしく。

一度始めると続けなくてはいけないという思いがあってとても躊躇していましたが、

昨年の『月刊絵手紙』

23年9月号特集「エッセイを書いてみよう」の22Pで

私の大好きな中井先生の言葉

「絵を描くように、文が書けたらいいな」

という言葉に背中を押されて、

そんなに気負わなくてもいいかなぁ。と

 そして中井先生『ひとつかみ通信』を見て

私なりの日記のようなエッセイを書くような絵手紙新聞を

始めてみようと思います。

ぽっかり時間が空いた時にでも 読んでもらえたらと思います

 *   *   *   *   *

こんな感じで

4月はチューリップの絵手紙を添えて

便りをかいてみました。

 

 

桜梅桃李はコンビニ(ファミマ、ローソン、ミニストップ)

のネットワークプリントサービスにて一枚60円で

印刷できます。(過去2か月分まで)

ユーザー名 yoshie2337

ボックス番号 QRD8PYN48H 

文書印刷、フルカラーA4

 

 

ホームページ  

yoshie's gallery

https://kazu-moto.amebaownd.com/

    

絵手紙ランキング 

友の会07-18(2023年度)