本 読み聞かせの日  2-2

      

  1 「ふるやのもり<日本の昔話>」 

        瀬田貞二 再話   田島征三 絵

                                    福音館書店


先日の続き、「あらしのよるに」シリーズ⑥の「ふぶきのあした」を

読むつもりで居たのですが…


気分が変わったので昔話の「ふるやのもり」

を読みました。ざっと、こんな話ですびつくり byaimo



ある、雨の降る夜に馬泥棒をするために馬屋へ忍び込んだ

泥棒と、おおかみ。

その家のじいさんとばあさんの

「泥棒よりも、おおかみよりももっと怖いのは

ふるやのもり(古家の守)だ」ということば。

しかし「ふるやのもり」とは何なのか?

見たことも聞いたこともないその言葉に

どろぼうとおおかみの想像はふくらみ、どろぼうの首筋に堕ちた

雨漏りのしずくに、泥棒はびっくり仰天!狼の上にどっすんこ。

狼は自分の背中に落ちたものを「ふるやのもり」と思い

泥棒は自分が堕ちてつかんでいるものを「ふるやのもり」と思い。

一晩中、山を二人で迷走。

やっとの思いで泥棒は木の根元の洞穴へ隠れて、

狼は動物達のところへ行き、怖い思いをした話をします。

動物の中で「ふるやのもり」を退治に行くことになった猿。

長い長いしっぽを洞穴の中に入れると…泥棒は木のつると思って

一生懸命に引っ張ります。


そして「すっぽん!」と猿の尻尾はちぎれて

顔をすりむいた猿。それ以来、猿は赤い顔に短い尻尾になったんだとさ!


というお話です。


私も好きな田嶋征三さんの挿絵で

初め、ざわついていた教室もすぐに静かになり

猿のしっぽのところではちょっと笑う子もいて

みんな話を楽しんでくれました  ハート

ふるやのもり(こどものとも絵本)/瀬田 貞二

¥840
Amazon.co.jp