毎日が日曜日の私にとって、GWは人が多いだけで出かけるメリットが無い忍耐週間⁈

ようやくGWが明け、いつもの神戸市立森林植物園にカメラを持って出かけました。

夜中の大雨が上げったものの、気温は3℃で強風が吹き、まるで冬のよう。

 

こういうときもあるよね!

とばかりに、ウインドブレーカーを羽織って開園直後に入園しました。

途中に道路に倒木があり、山はかなり荒れた様子。

 

でも、森は大雨や強風に耐え、いつもの姿で出迎えてくれました。

 

ベニドウダンの花がとても可愛らしく、ほっとしました。

 

ヤブデマリの木の枝に、白い花が枝一杯に並んでいます!

「今年も会えたね!」

 

別の木を撮影していると、通りすがった男性が声を掛けてくれ、互いにヤブデマリの美しさを語り合いました。

 

シャクナゲが咲く暗い谷の中央に「ハンカチの木」の花が咲いていました。

あの強風にも耐えたんだなあ、と感慨を覚えます。

 

長谷池の畔にも、少し低い木がたくさんのハンカチを咲かせていました!

 

オオデマリが何本も群生して、大きな塊になっています。

この季節のハイライトのように、清楚ながらも存在感のある白い花の塊に魅とれます。

 

数年見ることのできなかった「ヒメコウホネ」が咲いていました。

長谷池は、アサザや睡蓮が繁茂して、他の植物が追いやられています。

しかも、ミズバショウや半夏生などを増やそうとする植物園の試みで、ヒメコウホネが消えてしまったかと思っていました。

正直、この花が咲いてくれて、非常に嬉しく思います。

 

長谷池の畔を一周していると、紫色の花びらが落ちています。

見上げると山藤が咲いていました。

今年は藤の花の見頃がGWに重なり、あまりの人出で撮影に行けませんでしたので、嬉しい限りです。

 

珍しい花を見つけました。

ヒメシャリンバイです。

直径が1cmに満たない小さな花ですが、バラ科だけあってよく見ると艶やかです。

 

こちらも珍しい花です。

私は毎年撮影していますが、「ムベ」の花です。

アケビの仲間で、秋には実を付けるそうですが、私は見たことがありません。

 

「オンツツジ」が鮮やかなオレンジ色の花を咲かせています。

殆どのツツジが花期を終えた今ですが、まだ数種類のツツジが咲いています。

 

久しぶりの森林植物園でしたが、季節は着実に進み、まもなくアジサイの季節を迎えます。

ここは関西で有数のアジサイの名所で、多くの人が来られますので、人の少ない日を選んで撮影に出かけたいと思います。

 

それにしても10日前には長野県で雪の北アルプスを撮影したばかり。

日本は広いですね!