〈ふりかえり・17回目〉


算命学の結婚とは、霊魂の融合を言います。

 

 

霊魂の融合というのは、わかりやすく言うと、影響されて変わっていくことです。

 

 

徐々に新しい姿に変化していくこと。

 

 

結婚してから自分の西の星の意味で、相手が変わっていくことをいいます。

 

 

 

 

前回まで、西の星から霊魂の持つ結婚相手のイメージ(霊魂の好み)を観てきましたが、お互いにビンゴで、融合しにくい星(客観星)とはいえ、よく融合していました???

 

いや、している記憶はまったくありませんでしたが。。。驚きガーン

 

 

 

ここの解釈がむずかしいところですが、人間的には、互いの個人の感情としては、まったく融合していませんでしたが、霊魂は勝手に融合していた?ってことなんでしょうか?

 

いや融合ではなくて、この場合、現実はどうであれ、霊魂の好みの相手といっしょになっていた、というのが正しいのだと思います。(干合縁+大半会縁で霊魂主導)

 

 

 

 

なぜこんな書き方をするかというと、結婚生活で融合し合うには、その融合がスムーズにいくための役割分担の位置の差が必要になってくるからです。

 

 

 

結論から言うと、この「役割分担の位置の差」を気持ち的に受け入れられていなかったので「融合している記憶はなかったガーン」となったのです。

 

 

 

 

算命学の結婚は、集団的主義を推奨していて、個が集の制約を受けるのは当たり前と説きます。なので、人生の目的を持つ夫を中央に置いて、妻は西の補佐役。これで夫婦おなじ目的を持っていることになります。ベストポジション。

 

 

これが先ほどの役割分担の位置の差のことです。

 

夫が中央で、妻が西の補佐役。

 

 

 

 

うちは、こういうカタチになれてなかった。。。。

 

 

 

いや、カタチ的にはこうなっていたのかな?

自営のラーメン屋さんだから、ふたりでひとつの仕事を役割分担する集団プレーとしてカタチ的には成り立っていた???

 

 

 

かもしれないけど、中身が違っていたんです。

 

 

 

中身は個人的主義そのものドクロでした。。。。

 

 

 

 

主人は「俺のやり方でやる」というタイプなので、私は悶々としながら、すべて夫に従うことになり、「妻は現実を持たずに、精神が中央に座った夫に吸収される」というカタチになって、夫・中央、妻が南となって、これは個人的主義型の夫婦になります。

 

 

話しはズレますが、この「妻は現実を持たず、精神は夫に吸収される」は、私を滅私奉公=動力のみ、という扱いとなって、これが私の泳いだ苦の川でした。

 

 

この霊魂の好みに合っていたら、現実がうまくいくか、といったらそれはまったく別の問題なのです。あんぐりガーン ハイザンネンデスガ知らんぷり

 

 

17年かけて泳ぎ切ったおかげで、ガチガチの自我脂肪燃料を燃やし尽くし、骨皮筋衛門になりました指差しオモンナ泣き笑い

 

 

 

 

話しを戻します<(_ _)>

 

さっきの説明で、夫の「俺のやり方でやる」のせいで、個人主義的結婚のカタチになったと、夫ひとりを悪者にしてしまいましたが、実は私も心の中だけは私のままで、ずっと「もう耐えられんむかつき時が来たら、、、時が来るまでもう少し、あともう少し、、、」と思っていたので、しっかり個人主義的結婚の片棒を担いでいたのでした。共犯。

 

 

算命学のいう真の結婚とは、精神も心も運命も共同であることなので、真の結婚には程遠い結婚生活を送っていましたもやもやもやもやもやもや

 

 

 

 

自営なので、運命は共同的ではありますね。

 

精神の方は、「俺のやり方でやる」場合、妻は現実も精神も夫に吸収されることになるので、そういう意味では、むりやり共同になっている?のかな?

 

ただ心だけはS極とS極どうし、宿命相性でも、子vs.卯の旺気刑なので、お互いが滝に打たれる修行僧のように、それぞれのゴールにたどり着くまでひたすら耐えていました。。。。ドクロドクロドクロ

 

 

 

人から見たら、最初からとっくに終わっている夫婦です手裏剣手裏剣手裏剣

 

 

 

 

だけど、算命学には「情の結婚」と「理の結婚」という考え方があって、あしたこれで検証してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈続きます〉<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

【相性・特徴・観る要素】

① 子丑生月天中殺と午未生年天中殺のくみあわせ

② 逆縁夫婦(夫が年下)

③ ふたりとも客観過多(夫は客観100%)

④ ふたりとも配偶者が多剋干

⑤ KAZUE・日月鳳調半会、西から生じられて夫の影響を受ける、夫・日月・自分と妻対冲、妻から剋され妻によって変化する

⑥ 日干支大半会、干合2つ

⑦ 共通領域は現実の2領域

⑧ KAZUEの西の星・貫索星は夫の主星

⑨ 夫の西の星・車騎星はKAZUEの東の星

⑩ 位相法・大半会と方三位だが、中身に散法多し

⑪ KAZUE・夫干は年干にあるが地支にない→結婚すると庚(自分)に入る

⑫ 夫・妻干は偏干が座下にいる

⑬ 中年→晩年の星 KAZUE・中殺天極星→天禄星、夫・天禄星→天馳星

⑭ よく観たらお互い自我過多で少剋干(KAZUE・自己循環、夫・自我半会)

⑮ 日支・申と酉の秋の方三位(ちなみに子どもも申)家庭には秋の風が吹いています。ちょっと涼しめ・・・馬

⑯ KAZUEは北天運、夫は西天運、ちなみに娘は東天運

 

いなか町のラーメン屋さんラーメンです(ふたりでやってます時々バイト君昇天

子どもは寅卯の一人娘、いまは離れて暮らしています

 


 

【算命学視点レイヤー】※このレイヤーを通して結婚のふりかえりを行っています。

❶人間とは、人間=肉体(有)+霊魂(無) 

❷人間が生きるとは、気が反応し合って変化していくこと(気の融合)

人間の死とは、気が融合によって結合されていたものがバラバラになる=元の一つ一つに還ること(気の分裂)

❸人が生きる条件「苦によって心の次元を上げること(自然に近づくこと)で、現実的な存在から精神的な存在へと移行すること」 

❹人間視点をいったん外して、霊魂としてどう生きるのかという霊魂視点から観る

 

 

 

【算命学視点・結婚レイヤー】原典算命学体系より引用

①算命学の「真の結婚」とは、運命・精神・心の共同体として、ふたりの霊魂が融合しあうこと。また未来の人間を育てるという、新たな人間の出発を担うものであるということ。(結婚に対する個人の思いや結婚観とは別に考える。←これは人間目線)

②『結婚は集団形成の一番小さい形です。そして、集団生活の本質は、集の中の「個」です。どちらが優先されるかという観点で、算命学では、個が集団の制約を受けるのは当たり前のことで、集団(家族)が主体で、個(家族個人)が従体と定義されています。』

③結婚の意味は霊魂の融合にあって、そのためには役割分担が必要。

④家庭の形成が集団的主義か個人的主義か(算命学は集団>個人、個が集団の制約を受けるのは当たり前のこと)

 

 

 

まちがい・かんちがいは多々

そのうえ自論&推測のおまけつきです

勉強中につきご容赦ねがいます

<(_ _)>

 

記述のない『』内、図、グラフ等は

青龍塾の講座より引用しています

<(_ _)>

 

 

現実的な存在から精神的な存在へ

 

というプロセスを経ることが

 

生きるための条件のひとつ

 

ー青龍塾スピリチュアル算命学よりー

 

 

 

 

 

一人ひとりの命に宿された天の真実を

 

宿命という

 

 

 

運勢とは

 

天が用意したその宿命が旅する

 

人生のみちしるべ