つい先日、小生の大好きな番組、「サイエンスゼロ」で、バクテリオ・ファージの話題が取り上げられていました。

とても、興味深い内容でしたので、ご紹介します。

 

薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがおありでしょうか。

抗生物質などが効かなくなった細菌などのことです。

生物は、毒など対して、耐性を獲得することで、進化してきました。

例えば、人に、ある薬を投与し続けると、ある時から、効かなくなることがあります。

つまり、その薬に対して耐性ができるわけです。

お酒なども、飲み続けると、少し飲めるようになる、つまり、耐性ができたということですね。

細菌に、むやみやたらに、抗生物質を使うと、耐性ができ、実に厄介なことになります。

抗生物質が効かない細菌は、宿主にとって、とても脅威となります。

で、今までは、この耐性菌に対しては、(遥かむか~し、使っていた抗生物質に、案外弱かったりすることがあるようですが)基本的に、何もできませんでした。

つまり、耐性菌が増えていけば、ものすごい数の人類が生死をさまよう事態になりかねないわけです。

それを防ぐ目的で、EUが今、ホスホマイシンを投与した牛の牛肉は輸入しないという措置をとっているわけです。

 

で、この対策が、長年、求められていました。

そこで、登場したのが、ファージ・セラピーという全く新しい治療です。

ファージとは、ギリシャ語で、「食べるもの」といった意味だそうです。

まぁ、このネーミングには、少し、一般人向けに嫌悪感をぬぐう意図が見え隠れします。

実際、使用するのは、化学物質ではなく、ウィルスです。

つまり、ウィルス療法ということですね。

このウィルスという言葉に、敏感に反応する方に対して、ファージ・セラピーという呼び方にしたのではないでしょうか。

この治療に使うものは、ある特定の細菌にだけ感染するバクテリオ・ファージと呼ばれるウィルスの一種です。

つまり、耐性菌にウィルスを感染させ、細菌の中で増殖したウィルスによって、細菌が破壊されるというものです。

 

先ほども書きましたが、ある特定の細菌にしか、感染しませんので、その細菌に感染するウィルスを見つけることができれば、治療に用いることができるわけです。

ま、それでも、ものすごい数の組み合わせになりますから、見つけるまでがとても大変だということは、想像に難くありません。

 

最近では、その探す手間を省く研究が成果を上げています。

つまり、その細菌に感染するウィルスを作ることができるようになったということです。

といっても、ウィルスをゼロから作るのではなく、感染が可能な細菌かどうかを判断する触手のような部分だけを、感染するようにデザイン(ゲノム編集)するわけです。

イラストにすると、わかりやすいのですが、一番下の部分が触手のような部分です。

この部分を用いて、感染可能な宿主かどうかを判断しているわけです。

この部分を、感染できるように、デザインできるんだそうです。

恐らく、クリスパーキャス9を使うんでしょう。

では、このバクテリオ・ファージって、やがて、増え続け、生物の体内で害をもたらす可能性はないのかという疑問がわきます。

まぁ、そこは抜かりないですよ、このウィルス、一代で死ぬように操作してあるんだそうです。

つまり、増えないんです。

また、別の疑問もわきます。

つまり、このバクテリオ・ファージに対する耐性はできないのかということです。

実は、耐性はできるんですが、毒性が、かなり弱まるんだそうです。つまり、あまり害をなさなくなるんだそうです。

フ・シ・ギ

 

ま、しかし、こうなると、抗生物質というものが、用をなさなくなる気もしますね。

薬品メーカー、縮小部門ができるかもです。

このファージ・セラピーの研究で、最も、先を行くのは、東大でも京大でもなく、帯広畜産大なんだそうです。

つまり、動物の治療に使うことによって、実績が得られるわけですね。

この辺、繁殖障害などの不妊治療と同じですね。

R6年7月4日、「忠菊平」(ただきくひら)号の現場後代検定結果が判明しました。

 

「忠菊平」

「忠国桜」×「秀菊安」×「勝忠平」×「平茂勝」

生年月日 ; R1年9月27日

 

18ヵ月齢での測尺値

体重 ; 547Kg

体高 ; 136.4cm(+0.6σ)

 

「忠菊平」号の現場後代検定結果です。

BMSNo.は、9.0、枝重は、522.4Kg。

 

20240905追記

メスの結果が判明しました。

R6年9月5日、「美津白鵬」(みつはくほう)号の現場後代検定結果が判明しました。

 

「美津白鵬」

「美津照重」×「白鵬85の3」×「福之国」×「安平」

生年月日 ; R2年1月12日

 

18ヵ月齢での測尺値

体重 ; 485Kg

体高 ; 136.0cm(0.3σ)

 

「美津白鵬」号の現場後代検定結果です。

BMSNo.は、11.0、枝重は、499.0Kg。

素晴らしい成績です。

ロース芯面積、バラ厚、皮下脂肪、歩留まりに関しても、好成績ですね。

枝重が、やや物足りない感じで、初産にむいているような気もしますが、570Kgを超える個体もいるので、ばらつくってことなんでしょう。

えびの産なので、応援したいです。

やっと、あのくそ暑さは、おさまりました。

朝晩は、少し、涼しくなって、夏バテが解消されてきました。

 

今回も、Youtubeにアップした動画を紹介します。

使用機材等は、全曲、

オーディオインターフェース;YAMAHA AG06

コンデンサーマイク;Audio-Technica AT2035

DAWソフト;Cubase AI 11

動画編集ソフト;shotcut

PC;FUJITSU ESPREMO WD2/F3

です。

また、ギターですが、

D28・・・・Martin D28

AJ・・・・・Gibson Advanced Jumbo

SG2000・・YAMAHA SG2000

YD-401・・S.Yairi YD-401

YD-304(1974)・・S.Yairi YD-304 1974年製

YD-304(1971)・・S.Yairi YD-304 1971年製

のことです。

 

#166♪Top Of The World♪

懐かしいザ・カーペンターズの曲です。この曲をカレンは、さらっと歌ってますが、実際はとても難しいです。特に、フレーズが長いのなんの、息が続かないんです。歌っていて思ったのですが、ちょうど、フィギュアスケートに似た感じ、別に例えると、書道をやっている感じです。曲の途中で、ジャンプを決めて後ろ向きです~っと、滑っている感じであったり、筆で、払いをす~っと伸ばす感じが似てますね。叔母からのリクエストでした。D28、SG2000、カホンでやりました。

 

#167♪済州エア・ポート♪

あまり、この手の曲は、やらないんですが、郷土の星、中山大三郎先生の曲ということで、頑張りました。歌は、半田浩二という方です。Youtubeでいつもコメントを頂戴する方からのリクエストでした。D28、SG2000、カホンでやりました。

 

#168♪17歳の詩♪

NSPの比較的初期の歌です。そう、まだ、盗んだバイクで走り出す前の時代です。作詞は矢吹夕子、作曲は天野慈です。この矢吹夕子という方は、本名;天野佳代子、天野慈の奥さまです。天野慈が、あしたのジョーの矢吹ジョーから名付けたとか。天野慈の一ファンだった佳代子さんは、この詩を書いて、天野慈に送ったというエピソードがあります。つまり、ファンと結婚したわけですね。相方からのリクエストでした。D28、AJ、SG2000、カホンでやりました。

 

#169♪明日があるさ♪

うじうじした典型的な、そして愛すべき日本人の男をテーマにした曲です。作詞は青島幸男で、作曲は中村八大、歌は坂本九。いやぁ~、日本の代表曲ですね。バブルがはじけて、不景気な時代、ウルフルズなどによって、リバイバルもされましたね。叔母からのリクエストでした。D28、SG2000、クラベス、カホンでやりました。

 

#170♪め組のひと♪

シャネルズからRATS&STARに改名した頃の曲です。しかし、め組という仮想のグループを考え出すところがただ者ではないですね。D28、SG2000、カホンでやりました。

 

以上、今回は、ここまで。

次回、#175が完成したら、またアップするつもりです。

今回同様、広~い心で、お付き合いください。

そして、同じ世代の方々がおられたら、是非、昔取ったほこりまみれの杵柄を、もう一度、振り回してみませんか。

楽しいですよ。

二人とも、コロナで大変だった8月。

セリ値も厳しかった最終日。

それでも、牛は、腹を空かせ、糞尿は、溜まっていく。

顔を上げて、行くしかない。

 

早速、セリ結果です。

畜連の日計表です。

JACCネット全国のセリ結果です。

ただし、どちらも最近流行りのpdfファイルですので、PCでの閲覧をお勧めします。

 

種雄牛ごとの結果ですが、直接リンクが張れるようになりましたので、閲覧ください。

ただし、これもpdfファイルです。

 

種雄牛掛け合わせごとの結果なんですが、こちらも直接リンクを張れるようになりました。

60ページにも渡る、退屈極まりないpdfファイルです。

一体、誰が見るというんでしょう。

誰も見ない、利用価値のないものを掲載する意味があるんでしょうか。

一刻も早く、EXCELのファイル(CSV)でダウンロードできるようにして頂きたいものです。

是正に向けて、皆で、声をあげましょう!

 

種雄牛別のセリ結果です。

耕富士、頭数は、1位です。セリ値は、少し戻した感じです。

桃白鵬、頭数2位、セリ値は、どうもいけませんね。

二刀流、頭数3位です。更に、セリ値は厳しくなってきました。

白隆鵬、頭数4位。セリ値は、耕富士や桃白鵬より、良いですね。

宗守富士、頭数は第5位。セリ値は、厳しいですね。

福晴茂、頭数は、6位です。セリ値は、この中にあっては、ずっと高値を維持しています。去勢の増体は、328.1Kgと、やはり抜群ですね。

福之姫頭数7位、セリ値は、福晴茂より下げてますね。福之姫なら何でもOKって訳にはいかなくなってます。

美津秋、頭数8位、セリ値は、ここに来てかなり上げてます。聞いた話では、肥育結果が良いようです。問題の増体に関しては、今回のセリでは、問題ないですね

羅旺45、頭数9位。耕富士より、高いです。

富久竜、第10位です。いなくなりそうで、いなくならない。セリ値は、それほどでもないのですが、メスが高い傾向にあります。

頭数は、少ないですが、福之鶴美津白鵬、なども、高値のようです。

 

7月が安すぎたせいもありますが、今月のセリは、上げました。

ま、はっきりとした理由は、推測の域を出ませんが、まず、県内3カ所の市場のみの開催だったことが揚げられます。

しかも、小林は、1045頭の上場で、このくそ暑い中、平均で、299.8Kg(雌286.3Kg、去;310.6Kg)の子牛を上場しているわけです。

そこを、汲んで頂いての高値だと信じたいです。

それと、別記事にも書きましたが、SEミート宮崎のハラール認証の取得のニュース、これは、実に明るい未来を提示してくれました。

年間、12,000頭の輸出するという話、実現するかは、よく分かりませんが、具体的な数値目標を掲げた以上、そのインパクトは、大きいですね。

このことは、国家間の折衝も含め、今後、注視していきたいと思います。

 

随分前から、拙ブログでは、訴えていますが、和牛、やはり、内需だけでは、限界ですね。

SEミート宮崎のことも関連しますが、輸出に打って出る事が、持続可能な業態で有り続けるポイントだと思います。

ただ、お盆に、高校の友人(非業界関係者)と話すことがあったのですが、これだけ、外国人が、日本に来ているのに、何故、和牛の消費が伸びないのかという素朴な疑問です。

確かに、インバウンドという言葉は、コロナ明け以来、ここ1年くらい、よく聞くようになってきていますが、それとは、裏腹に、和牛の消費が伸びて、品薄なんて話は、一切聞かれません。

まぁ、そんな景気の良い話が聞かれるのは、兵庫県だけでしょう。

では、何故、インバウンドによる和牛の消費が伸びないのか。

つい先日、知り合い(業界関係者)とLINEでやり取りしたんですが、外国人観光客の嗜好として、サシが多すぎる和牛は、敬遠されるとのこと。

このことは、既に、日本人である小生たちが、感じていることです。

以前、浅草のすき焼きやさんの社長の言葉にもありましたが、サシの入りすぎた和牛は、金輪際、提供しない傾向のお店が増えているかもしれません。

これは、即ち、完全に和牛業界のベクトルと真逆を向いています。

和牛業界(家畜改良事業団、種雄牛造成業、繁殖農家、肥育農家、食肉加工場、小売り)では、4等級より、5等級、BMSNo.11より12が、「よい」という価値判断で改良がなされています。

ところが、実際、口に運ぶ消費者や料理人は、サシが入りすぎた和牛は、食べたくない→提供できないとなっている現状があります。

このことが、和牛の消費が伸びない原因であるとすれば(恐らく、それが原因)、種牛造成の方向を転換しないと何も解決しないと思われます。

ある著名な肥育農家が、以前、SNSで言われていました、「サシが多く入った和牛は、モモ肉、ホルモンに至るまで、柔らかくて、おいしい。だから、我々は、BMSNo.12を目指すんだ。」と。

当時、小生も、なるほどと思ったものです。

確かに、そうかもしれません。

しかし、肝心のサーロインなどのロースは、脂っこ過ぎて、多くは、食べられません。

お隣の市、知り合いの居酒屋(ごちそう家)の社長さんが言ってました、「以前は、和牛をメニューに入れてたけど、今は、アン黒にしてます。霜降りの和牛は、沢山、食えないし、脂がきつい。」と。

因みに、アン黒とは、アバディーン・アンガス種に和牛を掛け合わせた交雑種(F1)の一種です。

このことが、今の消費の現状を表してる気がしてなりません。

繁殖農家の皆さんも、お気づきでしょうが、何より、肥後の褐毛和種の子牛相場の高値、成牛競り市での経産牛の高値の維持が、それを如実に物語っています。

早速、最終日の結果です。

令和6年8月24日(土)子牛セリ市況(売却・税込)

雌 152頭 平均 463,230

去 189頭 平均 577,174

トータル 341頭 平均 526,384

 

3日間トータルの結果です。

令和6年8月22日(木)~24日(土)

雌 446頭 平均 471,868

去 581頭 平均 588,458

トータル 1,027頭 平均 537,826

前回比 63,516高

前年同月比 7,241高

 

我が家の結果です。

 

「ちえみ

「大白清」×「秀正実」×「山之神」×「美穂国」

母 ; 「あゆか」号

生年月日 ; R5年11月9日(289日)

産次 ; 5産目

体重 ; 290Kg

セリ値 ; 369,000円

購買先 ; 市内

 

「まるみ

「二刀流」×「忠美智晴」×「美穂国」×「福桜」

母 ; 「るみ」号

生年月日 ; R5年10月31日(298日)

産次 ; 2産目

体重 ; 291Kg

セリ値 ; 364,000円

購買先 ; 管内

 

ご購買、ありがとうございました。

最終日の最後の列、厳しい。

弁当配ったあとのセリ、厳しい。

 

総括記事は、少々、お時間を賜ります。

早速、二日目の結果です。

令和6年8月23日(金)子牛セリ市況(売却・税込)

雌 136頭 平均 474,965

去 182頭 平均 606,553

トータル 318頭 平均 550,277

 

むむむ、更に上げましたね。

さて、我が家からは、明日、最終日に2頭の上場です。

 

「ちえみ

「大白清」×「秀正実」×「山之神」×「美穂国」

母 ; 「あゆか」号

生年月日 ; R5年11月9日(289日)

産次 ; 5産目

推定体重 ; 290Kg

 

「まるみ

「二刀流」×「忠美智晴」×「美穂国」×「福桜」

母 ; 「るみ」号

生年月日 ; R5年10月31日(298日)

産次 ; 2産目

推定体重 ; 285Kg

母牛の「るみ」号は、育種価が判明しております。

サシBV・・・3.6272(我が家の最大値)

枝重BV・・・43.6623

 

どうなりますか、結果は、また記事にします。

まだまだ、暑いですね。

雨が降る降るっていう天気予報に、降らない好天で、疑心暗鬼になるも、牧草を刈れない小生です。

 

さて、本日8月22日より24日まで、3日間の予定で、子牛競り市が開催されます。

全国的には、ほぼ横ばいのようですが、どうだったでしょうか。

 

早速、初日の結果です。

令和6年8月22日(木)子牛セリ市況(売却・税込)

雌 158頭 平均 477,511

去 211頭 平均 582,990

トータル 369頭 平均 537,825

 

前回が、

令和6年7月22日(月)~24日(水)

雌 464頭 平均 410,502

去 605頭 平均 523,247

トータル 1,069頭 平均 474,310

でしたから、6.3万円の上げですね。

 

これは、ひょっとして、SEミート効果でしょうか。

以前も記事にしたんですが、宮崎県西都市にあるSEミート宮崎。

この会社は、世界のイスラム圏への牛肉の輸出が出来るという話で、話題になりました。ただ、意外だったのは、そのハラール認証は、未だに受けておらず、つい先日、その証明書届いたらしいです。

以下は、NHKのニュース映像を含む記事です。

西都市の牛肉加工会社が「ハラール認証」を県内で初めて取得|NHK 宮崎県のニュース

 

<<引用開始>>

県産牛肉の販路拡大を目指す西都市の牛肉加工会社が、イスラム教の戒律に従って加工していることを示す「ハラール認証」を県内で初めて取得しました。
県内で初めて「ハラール認証」を取得したのは、西都市の牛肉加工会社「SEミート宮崎」で、今月、東京にある認証機関から認証書が届きました。
これにより、今後、国どうしの調整を経て、年間およそ1万2000頭分の牛肉をイスラム圏の国に輸出できるようになるということです。
ハラール認証は、イスラム教徒が口にできないアルコールや豚肉を敷地で取り扱っていないことや、イスラム教の戒律に従って牛をと畜していることなどを証明するもので、イスラム圏の消費者が商品を選ぶ際の判断材料になっています。
イスラム教徒は世界の人口のおよそ4分の1を占めていますが、県の調査では、昨年度の84億円の県産牛肉の輸出のうち、イスラム圏への輸出は把握されていないということで、認証の取得で輸出販路の拡大が期待されています。
SEミート宮崎の有田米増社長は「宮崎の牛肉を輸出し、世界中のイスラムの人に食べてもらうことで、畜産農家の活性化にもつなげていきたい」と話していました。

<<引用終了>>

 

年間12000頭も出荷可能ですから、このことで、県内の和牛子牛価格にどのような影響が出るか、今後、注目、そして、期待したいですね。

ま、国同士の話し合いが必要らしいので、国には、早急に対応してもらいたいものです。

このままじゃぁ、本当に、離農する繁殖農家が増える一方ですよ。

もう、宮崎牛なんていう狭い地域のブランド意識は捨てて、日本のおいしい黒毛和牛を、世界の人々に食べて貰いたいものです。

R6年6月6日、「満登志」(まとし)号の現場後代検定結果が判明しました。

 

「満登志」

「百合白清2」×「秀菊安」×「安平」×「糸晴(佐賀)」

生年月日 ; R1年7月5日

 

19ヵ月齢での測尺値

体重 ; 554Kg

体高 ; 135.2cm(-0.2σ)

 

「満登志」号の現場後代検定結果です。

 

BMSNo.は、10.4、枝重は、523.4Kg。

 

素晴らしい成績です。

枝肉重量、BMSNo.に関しては、今やフツーに成ってしまいましたが、ロース芯面積、バラ厚、皮下脂肪、歩留まりに関しては、好成績ですね。

 

20240809に以下、加筆。

8月2日に、「満登志」号の雌の現場後代検定結果が判明しました。

去勢同様、好成績です。