ここ最近、Youtubeのコンテンツを、編集画面の右のバナーから、検索・貼り付けが出来なくなってきております(エラー発生の文字)。

理由は、不明ですが、何か、Amebaのバグと思われます。

仕方ないので、当該コンテンツのURLをhtml編集で、貼り付けております。

早く、対応・復旧して欲しいものです。

 

今回も、Youtubeにアップした動画を紹介します。

使用機材等は、全曲、

オーディオインターフェース;YAMAHA AG06

コンデンサーマイク;Audio-Technica AT2035

DAWソフト;Cubase AI 11

動画編集ソフト;shotcut

PC;FUJITSU ESPREMO WD2/F3

です。

また、ギターですが、

D28・・・・Martin D28

AJ・・・・・Gibson Advanced Jumbo

SG2000・・YAMAHA SG2000

YD-401・・S.Yairi YD-401

YD-304・・S.Yairi YD-304

のことです。

 

#151♪ロンド(オフコース)♪

オフコースというより、鈴木康博の曲と言った方が良いかもしれません。1977年に放送開始された、日テレの「ひまわりの家」というドラマの主題歌です。この歌詞の内容からすれば、どうにも、ロンド(輪舞)というタイトルが不可解ですね。相方からのリクエストでした。D28、AJ、カホンでやりました。

 

#152♪白い冬♪

かなり、季節外れでしたが、ふと頭に浮かんだ曲でした。「ふきのとう」というフォークデュオのデビュー曲で、1974年のリリースです。当時は、こんな感じのデュオ・曲が多かった気がします。D28、AJ、カホンでやりました。

 

#153♪人間の証明のテーマ♪

ご存じ、1977年の映画「人間の証明」の主題歌です。歌詞は、西條八十の「帽子」という詩を角川春樹とジョー山中が英訳したものです。ですから、平易な英語で、わかりやすいですね。作曲は、あの大野雄二です。彼の代表曲は、何といっても「ルパン三世」のテーマです。他にも、「犬神家の一族」のテーマなどでしょう。Youtubeで、いつもコメントを頂戴している方からのリクエストでした。D28、SG2000、カホンでやりました。

 

#154♪バス通り(甲斐バンド)♪

1974年の甲斐バンドのデビュー曲です。何気ない通学の一コマを切り抜いた、甘酸っぱい、そしてほろ苦い、誰もが一度は経験したであろう、胸キュンの歌です。コンサートでは、歌い始めると、観客から「おぉ~」と声が上がるくらい懐かしく、リクエストしたい曲のようですね。「2は下駄の歯」さんからのリクエストでした。D28、SG2000、カホンでやりました。

 

#155♪神田川♪

まぁ、言わずもがな「かぐや姫」と言ったら思いつく名曲です。ビートルズだと「イエスタデイ」、井上陽水だと「夢の中へ」と言ったとこでしょうか。「かぐや姫」、1973年当時は、まだ、「南こうせつとかぐや姫」と名乗っておりました。この曲は、作曲;南こうせつで、作詞;喜多條忠です。彼が早稲田在学中、アパートで恋人と暮らした思い出を詞にしたようですが、この詞が共感を呼び、ある意味、4畳半フォークの代名詞となったわけですね。叔母からのリクエストでした。 D28、SG2000でやりました。

 

以上、今回は、ここまで。

次回、#160が完成したら、またアップするつもりです。

今回同様、広~い心で、お付き合いください。

そして、同じ世代の方々がおられたら、是非、昔取ったほこりまみれの杵柄を、もう一度、振り回してみませんか。

楽しいですよ。