東京都庁の外壁にあった東京オリンピック・パラリンピック(TOKYO 2020)のエンブレムの撤去作業が、15日から始まりました。

16日は、第1庁舎と議会棟を結ぶ渡り廊下の外壁に張ってあったエンブレムの撤去作業が行われていました。
↑同じく渡り廊下に張ってあったパラリンピックのエンブレム。

議会棟外壁のエンブレムは、途中まで剥がしてありました。





第1庁舎と第2庁舎はまだ手付かずでした。下の4枚の写真は第1庁舎です。



約5年間に渡り張られてきたエンブレム。撤去作業は20日までに終わる予定です。

↑第1庁舎の2階には、オリンピック・パラリンピックの展示コーナーがあります。

画面左、職員さんがいる所にはTOKYO 2020のバッジやうちわがあります。自由に持ち帰れます。


↑TOKYO 2020のメダル。
左がオリンピック、右がパラリンピックのメダルです。

実物のメダル、初めて見た!

↑メダリストに副賞として授与されたビクトリーブーケ。
上がオリンピック、下がパラリンピックです。

↑TOKYO 2020のマスコットキャラクター。
左がオリンピックマスコットの『ミライトワ』、右がパラリンピックマスコットの『ソメイティ』。

↑第2庁舎への出入口付近には、トーチとボランティアのユニフォームが飾られています。

↑第1庁舎1階の「東京観光情報センター」。青い看板の下には・・・

↑TOKYO 2020のバッジが大量にありました。

1個だけ貰いました。


せっかく都庁に来たのだから展望室へ!

入室無料です。

展望室へのエレベーターに乗る前に、手指の消毒と検温と所持品チェックがあります。

小学生以上は常時マスクの着用を!


↑地上202メートルの展望室より。眼下に見えているのは新宿中央公園です。

↑画面中央に中野サンプラザ。

↑新宿の高層ビル群。

↑代々木、六本木方面。国立競技場も見えます。

↑代々木公園、渋谷方面。

↑都庁第2庁舎。

↑東京スカイツリー。さすがに高いなぁ・・・

↑画面中央に、ぼんやりと富士山富士山

この日はガスっていました。




今回訪れた展望室は南展望室です。

北展望室はワクチン接種センターとして使用しているので、当面の間は一般の方の入室はできません。

南展望室の休室日は第1・第3火曜日(祝日の場合は翌日)と12月29日~31日、1月2日と3日です。

開室時間は10:00~17:30(最終入室は17:00)です。

滞在は1時間以内に。

食事はNGです(飲み物はOK。展望室内に自販機があります)。

飲食や物販のお店は休業中です。

撮影の際、三脚等の使用はできません。

1月1日の初日の出早朝開室は中止です。その代わりに、初日の出のオンライン配信を行います。

1月1日の開室時間は8:30~18:30(最終入室は18:00)です。



状況によっては今後、開室日・開室時間が変更となる可能性があります。

おわりバイバイ