健康&長寿の秘密 | カズ&トモのリレーブログ

カズ&トモのリレーブログ

ご訪問ありがとうございます!
 カズ♂&トモ♀が交互に日々雑感を書いていきます。

※営業・勧誘目的等、記事に関係ないコメントは削除させていただきますのでご了承ください※

トモです。



『みんなの家庭の医学』テレビで、脳梗塞や痔、寝たきり、胃炎などの病の都道府県別ランキングをやっていました。



脳梗塞と脳卒中は、どう違うのか・・・イマイチ良くわからないけど。

以前、栃木県の女性の脳卒中の死亡率がワースト1位だったような気がする。

塩分の摂取率が多いのが良くないと。

今日の番組を見ると、ちょっと改善されたと思って良いのかな。ヨカッタ



脳梗塞は

患者が多い47位が新潟県、患者が少ない1位は滋賀県

滋賀県は昆布使った料理が多く、昆布は体内の塩分を排出してくれるので、良いらしい。

ウォーキングなどの運動好き。



寝たきりは

患者が多い47位が高知県、患者が少ない1位は埼玉県

埼玉県人はサッカー、自転車などで下半身の筋肉の強化をしている。

ペットも多く、犬の散歩などで足腰を強化している。



痔は ( ´艸`)

患者が多い47位が宮城県、患者が少ない1位は静岡県

静岡県人は便の質が良く、キャベツなどの食物繊維を含む野菜を多く摂っているのが良いそうですププッ



トータルでみると、野菜をたくさん食べて、足腰を鍛えるような適度な運動をするのが良いということですねグッド!


病気にはなりたくないものね。

私も運動しようっとビックリマーク