夢を実現するために、ゴールまでのサクセスストーリーをいつも鮮明に描いておくことは、とても大切ですね。

第一段階、第二段階、第三段階・・・と、現状とゴールをつなぎ、途中、途中にいくつかのステップ、段階を創ります。

夢実現の仕組みづくりですね。

各ステップは、決して平坦な道のりではありません。

凸凹があったり、曲がりくねっていたり、小さな障害や大きな障害があったり。

遊び心、遊び心で、乗り越えていきましょう‼️

楽しんで難関突破をしていきます。

この試練は、決して無駄にはなりません。

必ず、学びになり、力になります。

失敗は、学びですね。

こういう想いが、毎年暮れになると涌き出てきます。

多くの失敗は、血になり、肉になります。

そして、自信につながっていきます。

まずは、すぐ実行!

来年も引き続き、この姿勢、心構えでやっていきます。感謝

住まいの町医者
住まいのインスペクター

住まいと暮らしのご相談、女子力アップと女性の戦力化のご相談、幹部や若手後継者の育成支援と儲かる仕組みづくりのお手伝いは、
SD研 http://www.sdken.co.jp/



夢を語るこども大切‼️来年1月17日金曜日15時から18時、経営戦略研究会でも夢や抱負を語り合います。