ご訪問ありがとうございます

楽家事を叶えるミニマリスト🌱
スッキリ心豊かな暮らしを
目指しています🌱

広島市在住 
整理収納アドバイザー
発達支援教育士(元保育士)
佐伯和美ですニコニコ

ホームページはこちら
プロフィールはこちら

 

 



毎日違う服が着たい!

 

 

モノが多くて片づけられず

困っていらっしゃるタラー

 一人暮らしのお客様の

お片づけサポートにお伺いしました。



まずは家の中で一番多い

洋服のお片づけからスタート 。



Before

 (*写真等の掲載の許可はいただいております。)


洋服が収納に収まらず
畳の上にも服が溢れてしまっています。

『ドラえもんのポケットのような永遠の

 収納スペースが欲しい!』と言われていました。



オシャレが好きで
毎日違う洋服を
着ていらっしゃる
というお客様!


同じベージュ系の
トレンチコートが
4着もあり
全てが一軍だそうです!



同じ服やジーンズなども

色違いで購入することが多いとのこと。

 


他のお宅のお片づけサポートでは

『全然着ていない服』

たくさんあることが多く

『手放しやすい』のですが



今回のお客様の服は

ほとんどが着ている服だそうで

毎日違う服を着るので

綺麗痛みもなく


『手放しにくいタラー

とのことでした。




押入れが使いにくいタラー

 


また、押入れが使いにくく

上手く活用出来ていないとのことでした。


Before





種類別に分けることが大切

 


押入れの中は

全部出して整理して
季節外のモノや2軍のモノを収納しました。


After


そして、今着ている洋服は

洋服の長さや種類に合わせて

ハンガーラック(長め・普通サイズ)と
ズボンハンガーに分けて掛けていきました。


●左→コート&ワンピース
●右上→アウター・カーディガン等
●右下→パンツ・ジーンズ・スカート



その他、セーターやTシャツなどの
違う場所に収納してある引出しも
種類別に分けて収納しました。


種類別に分けて
服を眺めてみることにより

自分が持っている服がより詳しくわかり
(量・色・デザイン・好み・似合うか等)

『今後どうしたいか?』の
指標になると思います。


 

ひとつ買ったら・・・

 


『もう着ない!』と思った服は

手放されていましたが


収納に対しては、

まだ服が多いので(8割収納が理想)



 お客様も


『一つ買ったら

 ひとつ手放すじゃ

 追いつかないので

 たくさん手放さないと!』


と言われていましたスター

 



真のお気に入りだけを残す!

 


モノがたくさんあると

収納テクニック収納スペース

定位置管理など様々なことが

必要になりますアセアセ



整理したのに収納に対して

まだモノが多い時は


収納を増やすのではなく


さらに厳選を重ねて

『真のお気に入りだけを

 残すこと』が大切だと思います。



服がたくさんなくても

着回しコーデなどで

オシャレを楽しむことも出来ますキラキラ



最初は難しいかもしれませんが

日々続けていくことで

本当に自分に大切なモノを

選び取る力が上がっていくと思いますクローバー





 ✦現在募集中のメニュー✦

 

 

お片づけサポート

   詳しくは➡️こちら 

  

オンラインお片づけ相談

詳しくは➡️こちら 

 

お問い合わせフォーム

LINEからのお問い合わせ

ID→@849loocqで検索
 

公式LINEのご登録された方に
『年齢別お片づけ絵本リスト6選』
プレゼントプレゼント
 
 
公式LINEのご登録お待ちしていますラブラブ
 

 

 

 

カメラかずさん’s『Instagram』は

  コチラ↓↓↓

 

 
 
 

 

 

 

 

今日もお読みいただき、

ありがとうございましたクローバー