この前の三方五湖ツーリングで、綺麗な道で真っ直ぐ走るか確認する為に40km/hで走行中に両手を離したら、細かくブルブルブルブルッ!!!っと左右に振れる低速シミーが発生したので、タイヤ交換を急ぎます。。。



ついでに手持ちのホイールのチェックをしたら、3セットあると思ってたのに、歪んでブルンブルンするやつもあって、フロント1本、リヤ3本と1セットしかありませんでしたアセアセ

とりあえず1本ずつ引っ張り出してきて、、、
タイヤ組んで塗って入れ替える方向でいきます。




結構ひどいリヤホイールちょっと不満

自分の為に買っていたFZR250(3LN)のホイールです。2XTやR1-Zも一緒かな?リム幅が3.50になるので、130/70-17のタイヤが使えます照れ

剥離剤を塗って剥離しますが。。。



ハイ、でた〜
グジュグジュに溶けるので缶スプレーのラッカー塗装ですね。。。
しかも純正の赤、サフ、メタリックブルー、黒とミルフィーユ状態真顔

そりゃそうだ。普通の人はホムセンでスプレー缶買うよね...
僕みたいな変人になると全て2液ウレタンじゃないと気が済みません。耐ガソリン性があるのでパーツクリーナーで剥げないし、塗膜も硬いし、剥離剤を塗ればベリベリ剥がれるので塗り替えも簡単グッ
ただコンプレッサーやスプレーガンなど道具を揃えるとなるとハードルは高いですねアセアセ

塗料自体は安いので、缶スプレーとほぼ変わらないぐらいです。




さすがにコイツは時間がかかった。。。

あんなに酷い見た目でも塗装を剥げば普通のホイールですね...w

自分が使うホイールなので、タイヤを先に組んでからマスキングして塗ります。

タイヤはサーキット上がりの中古で、BT39になります。タイヤ代が抑えられて助かるウインク
攻めたりしないし、どうせ両サイド使いきれないし、街中で走るのがメインなのでセンターさえ残っていればOK!皮むきも終わってるし安心です♪




ゴールドに塗りましたチョキ

でもなんかキモい。。。

緑味の強いゴールドだなぁ。明るい時は良いけど、暗くなると緑っぽさが強く出ます悲しい

翌日、もう1本もマスキングし直して上から塗り直します。。。




もう一つのゴールドを使って塗ったらバッチリ〜

こっちは赤味の強い色で、自分の思ってる色になりました!!最初からこっちを使えば良かった魂が抜ける

今ついているホイールが白ですが、ゴールドになったらどんな見た目になるかニヤリ


後日取り付けましたが、フロント周りの整備もしたので別記事に書きますグッ