AF62のディオチェスタと同時進行で勧めています。



まだジョグが写ってますね!たしか発送する前日ぐらいにバラしたので、1週間ほど前でしょうか?

バラしてから砂埃を洗い流しました。




キャブはそこそこ綺麗でしたが、エンジンがかからなかったので一通り分解して掃除してから各通路チェックして組みました。

オートチョークも問題なく動きました。

組み付けて無事エンジン始動〜
すんなりかかりました照れ

エンジンがかかることを確認できたので、本格的な作業に入ります。



外装は色が飛んでいたので、足付けをしてキズだけパテを盛って補修し、ステッカー残しで色を塗ります。





黒に塗ってクリヤを吹きました。

これだけでもかなり見た目が変わりますよ〜♪




マフラーは耐熱ブラックで塗装。




前後タイヤ交換してからホイールの塗装。2液ウレタンなので耐ガソリン性があります。

右上にはホイールを塗るついでに塗装したタンクキャップが写っていますね〜爆笑

左はホーネット、右は僕の1KTのです。
1KTに使っていた社外のキャップの蓋が折れてしまったので、もともと付いていた純正のキャップを塗り直して使うことにしました〜




フロントは撮り忘れていますが、塗ったホイールを乾かしている間に分解清掃しました。

シューの残量はあったので、動く部分にグリスアップして組み、ホイールが触れるほど乾いていたので組みました。





ベルトカスを清掃して各部グリスアップ、部品交換しました。




交換部品はウエイトローラーとベルトです。

クラッチの残量もOKでしたので、あとはグリスアップをして組みました。



キックカバー側も清掃してグリスアップしました。

なんとか今週中には完成させたいですねアセアセ
あまり時間をかけていられない〜



つづく