先月末に例の夜フリマの部品交換会でバイクを1台買ってきました!

3KJ型のジョグを4万までで探していたら、レアな限定カラーの3RYを見つけてしまって、値段を聞くと5万円びっくり

ちょっと傷も多くて予算オーバーで悩みましたが、3RYも3KJも似たようなものですし欲しかったカラーだったので、思い切って購入しましたニヤリ

ちなみに外装は持って帰ってから剥がしてコレクションとして保管します。代わりの外装を用意して同じ仕様のカラーに塗る予定です(^^ゞ

では状態を確認していきます!




まずは燃料タンクから。

この年代のジョグは鍵穴丸出しタイプなので、雨が入ってタンクが錆びます。

この子はまだ軽度ですが、錆びてきていますね(´Д`)




学生の頃は何度も3KJをバラしていたので、外装をバラすのは慣れているのでサクッとやっていきます。

この限定車はメットイン内の生地の色が赤なんですね!初めて知りましたあんぐり




外装を剥いだらまずはやっぱりキャブレターから。。。

あらっ。めっちゃ綺麗ですね。。。
掃除するとこがないキョロキョロ

一応パーツクリーナーで穴という穴を吹きましたが全然問題なさそう。




ジェット類は純正番手?と思ったらパーツカタログとは番手が違う。どうやら3KJの純正番手のようですね。

というか綺麗すぎない?ジェット類は外された形跡がない気がするびっくり
キャブを丸々移植されたのかな?





駆動系は交換の必要な部品がなかったので、掃除とグリスアップだけして組みました。
ベルトはヒビもないし少し減ってるな程度。ウエイトローラーも減ってないし黄色の線も付いたまま。

待てよ、、、タイヤも3桁の末尾0だったので、1990年製造っぽいし、、、
フレームも結構錆びたりしていますが、フロントフォークのブーツも敗れてない。
メーター表示が3000kmなので実走か、もし走っていたとしても13000kmぐらいかも?
一番ビックリしたのが、純正マフラーでエキパイ部分にカーボンが全く溜まってなかったこと。1万、2万キロも走っていればボロっと取れるぐらいカーボンが溜まるはず。

実は走行距離が3000kmなのかもしれないびっくり




外した外装はこのように傷がありますアセアセ
今は中華外装が6000円ほどで買えるので良いですね♪

中華外装を買ったのでこれと同じカラーにしたいのですが、メタリックのブルーのようなラベンダーカラーにメタリックが混ざったような...

この色が作れるかはわかりませんがやってみようかな??面倒くさく感じたらステッカーチューンするかもしれません(´ε` )


部品調達します∠( ゚д゚)/


つづく〜