D10 卵管造影検査を受けてきました! | (oku^ω^)妊活出産育児の備忘録

(oku^ω^)妊活出産育児の備忘録

結婚5年目*34歳
気ままにダラダラ備忘録つけていきます。
・2019年8月~2020年11月不妊治療
FT手術の甲斐があり
・2021年8月長男出産
・2023年2月次男出産
しました!

 

(oku^∀^)ただいま!妊活のカテゴリーに戻って参りました。

生理終わりって体温が最低値叩きだしますが、何かあるんでしょうかね??

 

さて、今日は予てから駄々を捏ねて参りました卵管造影検査を受けて参りました。

手っ取り早く結論から言いましょうね。

 

 

 

(oku゜Д゜)もう二度と受けたくないですね!!!!!(※個人の意見です)

 

卵管造影検査の痛みを重い生理痛と表現するのを多く見てきましたが、そんな生易しいもんじゃねぇ!!!(個人差があります)

最近痛みに敏感だったりするので不安でしたが、根性と変なプライドがある人間で、

(oku゜∀゜)痛みなんて絶対黙って堪えてやるぜ!!!

という姿勢で臨んで参りました。

 

15時に病院へ到着。15時30分に問診に呼ばれました。

軽い工程の説明の後、いつも通りの検査台へと腰掛けました。

最初はエコーから入り、卵胞のサイズを確認します。(まだ大きくなっている卵胞はありませんでした)

(oku゜∀゜)o0(ドキドキ…いつ痛みが来るんだ…ソワソワ)

機械を突っ込まれたのですら多少違和感あるため、かな――り身構えてましたね(笑)

(医者-_-)<はい、ではバルーンを入れて膨らませますね~

 

………

 

(((oku゜Д゜)))o0(…おっ…あ…いっ…たぁい…!)

この段階で普通に痛いんですよ(笑)チクリとするようなキューっと痛いような…でも生理痛に例えるなら成程、わからなくもない…。腰から重い感じではなく、腹部側だけギューッと痛む感じですかね。

この段階でこれだけ痛むとは思わず、軽くショックを受けて大人しくなる女(oku゜Д゜)←

紙パンツ当てられて、レントゲン室の方へと移動をします。

 

別室へ移動をすると荷物を置き、台座に横になるように言われました。

(oku゜Д゜)←放心女、いよいよ痛みがキツイらしい投影剤を入れられる覚悟をしながら台座に手を伸ばします。

 

―――バチッ!!!!(静電気)

 

(oku;ω;)←心が折れる女www

 

悪戯な静電気にメンタルをやられながら台座に横になると、血圧を測定されました。

そして足を掛ける台座に固定をされます。

(医者-_-)<はい、では投影剤を流しいれていきますよー。

 

………

 

(oku゜言゜)<ぃ……いたっ……いたたたたたたっ!!!(とうとう口から出てますwww)

それでも先生は黙って入れ続けます(笑)

いや、私は一時を境に生理痛が重くなった人間なのですが、これが重い生理痛と言われるならば、私の普段の生理痛は(oku^ω^)軟弱なこと言ってんじゃねーぞwwwってレベル!!!

生理痛は堪えられるけど、今回のこの痛みは堪えられないですマジで。

先ほど感じたような痛みがもっと痛~~い感じで、例えるなら…お腹内部から内臓を棒の先端で押し上げる的な??(語彙力皆無)

終われ終われ終われ終われ…と何回も内心で呟くレベルでした。

時間にしてはほんの数分の検査だったと思います。なのに、早く終われと心から願う検査でした。

 

痛みがありませんでした!っていう方に心から尊敬の念を抱きました(←)

 

終わって紙パンツから自分の下着に履き替え、ナプキンを当てて待合室で待機します。

検査後徐々に痛みは引いていきましたが、普段の軽めの生理痛位の痛みが残ります。

何とか痛みに堪えながら見ていた卵管の様子を思い出しながら携帯で検索。

▽から線が生えてるようには見えたけど……と心配になり、画像と記憶を照合させている所で問診へ。

 

 

結果『左右の卵管は通っており、異常なし!!』でした(パチパチパチパチ)

 

(okuTДT)良かったよおおぉぉぉ、絶対私が原因の何かがあると思ってたからあああぁぁぁ!!!

ただ、卵管造影検査ってこれでおしまいではないんですね。(結果を聞いて終わった気でいました)

造影剤がこの後内部で拡散するのですが、拡散せず残ってしまう部分があると癒着が疑われるそうです。

その拡散具合を確認する為に、2日後再度レントゲンを撮ることになりました。

(oku´・ω・`)まだ完全安心ではないのね…

 

さて、病院までの間に卵管造影検査を検索魔していたのですが(笑)

その中の記事で、『費用が(2万円以上)かかりました~』って記事を発見したのです。

(oku゜Д゜)……←費用のこと全く考えていなかった女(笑)

それをすっかり忘れて病院に向かい(馬鹿)会計寸前でそれを思い出し、慌てて諭吉を数えましたwww

 

結果、卵管造影検査代は抗生物質2日分を含め¥8,330-でした(ほっ)

 

<<  総括  >>

・卵管造影検査、(oku^ω^)的にはかなり痛くてキツかった。

・でも妊活をしているならば結果がどうあれ内部の情報を知ることは大切で、挑み乗り切って本当に良かった。

・検査を終えて2時間強、違和感は感じるが痛みもお腹の張りも感じてはいない。

ナプキンに付着はしていないがトイレットペーパーには少し血が付着していた。

 

<<  今後について  >>

・今日は入浴はしてはいけない。シャワーのみ。

・性行為は出血がなければ翌日から可能である。出血がある場合は止まってから。

・妊活面は卵胞の様子からみて排卵チェックにD16位に来てください。(3月25日受診)

 

(oku^∀^)以上!okuの卵管造影検査レポでした。

苦労して少しでも拡がってくれた卵管さんが妊活に良いように作用してくれることを祈ります。

 

卵管造影検査・抗生物質:8,330円

不妊治療合計:18,570円