中村天平さん 

紀伊半島秘境コンサートツアー2024





始まった!


初日


2年に一度開催のこの紀伊半島秘境コンサートツアーの聖地とも言える


きなりの郷 吉野杉ホール


天平さんの秘境コンサートツアーといえば

この会場を外しては語れない


この会場に

天平さんを御縁に知り合った もう14年来の友たちと4人で参加することが叶い

本当に嬉しかった!


お一人は大病を経て この吉野杉ホールに足を運ぶのは実に12年ぶり

本当に一緒に参加できて良かったね!!


今朝 私は宇治7:00発


8:20大和八木駅で友人2人をピックアップ

してのドライブ


お気に入りの 道の駅 大淀iセンターに立ち寄りお昼ご飯と明日の朝食を仕入れ

大好きな柿の葉寿司オンパレード!

柿の葉寿司は おにぎりのように それぞれの味がある

まさに塩梅

食べ比べが趣味(笑)



こんな素敵な景色を眺めて伸びをしながらのロングドライブ


今回は 昨年12月に発生した崩土の影響で
R169は下北山村に入ってすぐのところで通行止になっているという情報
いつもの経路を使えず

また

【十津川からの国道425号線は絶対に通らないでください。】のお知らせが恐ろしすぎて迂回に次ぐ迂回路使用



R168号→十津川→本宮町→R169号線→おくとろ経由ルート
 
途中 道の駅に寄ったり 
軽く 柿の葉寿司ランチをしたりと休憩をしながらではあるが
宇治からは  実に 6時間半を要した

こちらには癒やされたー
私にとっては秘境コンサートではおなじみの
大好きな柿の葉寿司
色々いただくの巻

大淀iセンターで仕入れたこちら!

割烹 和好

柿の葉寿司詰め合わせ

大変美味だった!





現地ではもう一人の友人と合流!
会場の吉野杉ホールを背景に記念写真〜


森の音楽堂 吉野杉ホール


調律師の大西さま
今年も整えてくださりありがとうございます
お会いできて嬉しかった〜


実行委員長様をはじめ 
運営委員のお会いしたかった方々のお顔も嬉しく
帰ってきたなぁという感覚
企画&運営
本当にありがとうございます!

いつもの通り
鳥のさえずり蛙の声
木々のささやき
風が駆け抜ける気配
森の生き物たちの環森の息吹のBGM

これがいい!
これがいいから 秘境コンサートは外せない

この吉野杉ホールは この窓からの借景が素晴らしい
前回は その借景が駐車した車で少し遮られただけでも残念だったと記憶していて
→この日記にも書き留めていた

この森の音楽堂で天平さんの音楽を聴くとき
この借景は必須で素晴らしい癒しをくれるのだけれど
今回も残念なことに窓が隠れてしまっていた
こういうフォトは無機質な都会の壁に添えるのが相応しいのだけれどな
非常に残念

なので 本日はこの屋根近の窓から
風に揺れる背の高い木のゆらぎを眺めていた


コンサートは14:00〜15〜45

セットリスト

1曲目の前に 即興あり


アンコール

1即興というか作曲

演奏の後 ご自身で 今の曲良かったね〜と

🎵夏のそよ風という題名をつけておられた

2ODYSSEY ファイナル

3ジブリメドレー



コンサートのあとは こちら!
大好きな きなりの湯へ〜


ゆったりと トロリとした温泉をいただく




温泉の後は!
レストランで3人でお食事&お喋り


お腹を抱えてのお喋りタイム

楽しかったね!


Aさん Nさん ありがとう

一足先に帰宅されたAさん

次は12月ね!


さて

明日は秘境コンサート2日目


私の中で秘境コンサートでは3本の指に入る 思い出深いお気に入りの場所でのコンサート


三重県は熊野の神川町

旧神上中学校 

あの がっこう

あの復活ピアノとの再会

楽しみでならない