この間、ある方が「人が人を大切にしない世の中だ」と話していた。
「そのとおりかも…」と思った。
人格形成に大切な保育の現場、病んで治療を必要とする病院や、人生の最期を過ごす場所となるかもしれない介護施設。センシティブな場所なのに、人が生きていくのに必要な何かがないがしろにされているように思うことがある。
毎日の通勤電車の互いに感じるストレスやいざかいも、他を思いやる余裕など持てない環境ゆえ、仕方ないと割り切るよりないのだけど…
「お金」が「手段」ではなく、「目的」になってしまうと、人は「自分さえ良ければいい」という思いに至ってしまうのだろうか…
生きていくために、確かにお金は必要だけれど、私たちはお金を稼ぐために生きているのではない。
自分の地位や名誉やお金の為に躍起になり、大人の思惑や都合のために、子どもたちに与えるべき環境や教育が与えられない。
働けない病人やお年寄りの生きる場所は最低限の生きるために必要な「物」だけで放置される。
そんな世の中になってはいないか…
人が生きていくために必要なものは、お金や衣食住だけではないと心から思う。
cheese
【風の子ジャック リトミック教室URL】
http://www.kazenoko-jaques.com/
【風の子ジャック Facebook】
https://m.facebook.com/kazenokorythmique/
【引地千都香Facebook】