「親子でリトミック」のチラシを、みなさんの目に付くところに、ご厚意で貼らせて頂いています。
そして、ホームページを見て下さった知人から「引地さんって音大出身だったの?!」と聞かれることが増えました。
どうやら私、世間の音大イメージと、かけ離れているようなんです。
「音大出身だったの?!体育大かと思った!」という声も、全く別の場所で2件聞きました。
でも、なぜ体育大...?
ひょっとして、「ソーセージ1本持って野営しているイメージ」なのでしょうか??
実際、キャンプは大好きなんですけどね(笑)
特に、子供たちと野山を走りまわる系キャンプが大好きです!
毎年、家族で四国や九州に足を延ばしてキャンプに出かけます。
昨日は、山梨県の「フレンドパークむかわ」でデイキャンプを楽しんで来ました。
お天気に恵まれ汗ばむほどで、一足早く子供たちは川遊びに夢中になっていました。
あの子供たちと大自然の中で開放されて、夢中になって遊ぶ感覚って、子供たちと「リトミック」をしている時の感じに似ています。子供が子供らしく、五感をフルに使って身体を自由に解放し、夢中になって遊ぶ姿って、本当にいいですよね!
cheese