す今日は、七夕ですね。
この梅雨の時期に、晴れていなければ会うことの出来ない「織姫と彦星」を、毎年気の毒に思っていたけれど、今晩は、きっと楽しいひとときを過ごしていることと思います ^^
そして、そんな七夕さまの今日、「カナリヤクラブ」の締めくくりに「七夕さま」のプラスティックアニメを取り入れてみました。
リトミックを初めて体験する方には、お遊戯と同じように見えてしまう【プラスティックアニメ】
「お遊戯といったい何が違うのでしょう?」
ちょっぴりそんなお話も交えながら、「七夕さま」のプラスティックアニメを行なって来ました。
リトミックは、第六感(筋肉感覚)を通して、音楽の諸要素を脳にインプットさせるということを行います。
そのため、音楽を全て動きで表します。
「プラスティックアニメ」では、題材に決めた曲をアナリーゼ(楽曲分析)し、その曲の持つ強調したい音楽的要素、例えば、拍子やリズム、フレーズ、ハーモニー、ダイナミクス、その他ニュアンスを、音楽と共に動きで表現します。
動きによって体得した諸要素を、楽器を手にした時にも、それを思い出すことによって、表情豊かな演奏が再現出来るのです。
ロマンティックな「七夕さま」
幼稚園のホールは、大きな笹に、たくさんのお飾りと短冊が飾られていて、季節感たっぷり。
そんなぜいたくな空間と時間を、ママとおともだちと共に、私自身も存分に楽しませていただきました。
cheese
【風の子ジャック リトミック教室URL】
http://www.kazenoko-jaques.com/
【風の子ジャック Facebook】
https://facebook.com/kazenokorythmique/
【引地千都香Facebook】