ブラッシュアップ | 風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

毎日、子どもたちの成長におどろいたり笑ったり いろいろな発見があります!
このブログは「風の子ジャックリトミック教室」講師cheese&rieの日記です

昨日、わかくさ保育園に、秋の運動会に向けた鼓笛譜をお渡ししました。
2曲用意していったのですが、採用されたのは現在リトミックレッスンで取り組んでいる「らいおんのうた」です{%音符webry%}
子供たちは既に、表情豊かに歌い、メロディに合わせて上手にリズムが叩けているので、運動会での、行進しながら歌い、同時に太鼓を叩くという高度な取り組みも、きっとバッチリこなせると思います{%うれしいwebry%}
成功すれば、子供たちの大きな自信につながるはずです{%キラキラwebry%}


そして、今日は国立での月例研修会の日。
相変わらず出来が悪くて{%汗webry%}横面を叩かれたような気分で帰宅しました{%ごめんねwebry%}
本番で上手くいかないものは、結局練習不足だということ。詰めの甘さを反省したうえで、失敗も次回への活力に変えていこうと思います。

研修会はいつも先輩方や仲間たちの刺激に溢れています。
年齢層も広く、社会的立場も皆それぞれですが、「リトミック」により、そういった枠を越え、プラスの連鎖が働いて、互いに切磋琢磨しています{%キラキラwebry%}「音楽」が自分自身をブラッシュアップさせるためのツールとなって、磨き上げたその光がまた、周囲を照らしているかのようです。
前向きにイキイキと努力されている方々、自らの力を発揮し、人に感動や生きる力を与えていらっしゃる方々に囲まれ、自分のちっぽけさを痛感しながらも、毎回「私も頑張らなきゃ{%びっくり1webry%}」という気持ちにさせられます{%上昇webry%}

月曜日は、親子リトミック成瀬クラス。そして、明々後日はホルン、1週間後は即興のレッスンです。
この1週間は、寸暇を惜しみ、練習と指導案作りに励みます。

cheese