新プログラム | 風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

毎日、子どもたちの成長におどろいたり笑ったり いろいろな発見があります!
このブログは「風の子ジャックリトミック教室」講師cheese&rieの日記です

今年は新プログラムが2本出来ました。
「とろーりシチュー」と「3びきのこぶた」です
そして、その杮落としとなるレッスンが今週に集中していました

3月の構想から始まり、音作り、動き、そして、子供たちの興味を誘い、イメージを膨らませる絵本選びや絵カード作りなど、rie先生と打ち合わせを重ねながら、練りに練って、「とろーりシチュー」は交響詩風に、「3びきのこぶた」はオペラ風に仕上げました
どちらも、音楽に豊かな表情を吹きこむためのプログラムで、子供たちは、自らの体が楽器となり、イメージと重ね合わせて、音楽を表現することを経験します。

幼児リトミックでは、音楽の諸要素(拍、拍子、リズムパターン、、ニュアンス、音程、和声、フレーズ等)のひとつひとつを、体(筋肉感覚)を使い、イメージを持って習得していきます。
そして、最終的にはそれらを楽曲の中で感じ取り、表現していけるようにします。
構想の段階で、音楽の諸要素をふんだんに盛り込んでいくのですが、レッスンで、子供たちがイキイキと動き、それらを表現出来ていれば成功だったと考えています。


レッスンで上手くいくかドキドキして、またしても、私の指導がいっぱいいっぱいだったことは反省するとして...
rie先生のピアノもとても素敵でしたし、子供たちも、とてもイキイキと動いて表現出来ていたので、2本とも成功だったのでは...と思っています


そして...今日はいったい何日ぶりのオフでしょう
本当に忙しかったです

私は、これから美容院に行って来ます

cheese