コツコツ・楽しく・出来た | 風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

毎日、子どもたちの成長におどろいたり笑ったり いろいろな発見があります!
このブログは「風の子ジャックリトミック教室」講師cheese&rieの日記です

秋も深まり、朝夕はかなり冷え込んできましたね。

そして、また、冷え込みのせいか風邪をひいてしまった方もいらっしゃるようです。
実は、私も、火曜日のつくし野親子レッスンで歌いながら「喉の調子がおかしいぞ...」と思っていたら、昨日の教室が終わった途端に、完全に声が出なくなってしまいました。
秋~冬にかけては、空気が乾燥しているので、喉も痛めやすいです。
みなさまも、どうかお身体ご自愛くださいね。


火曜日のつくし野親子レッスンは冷たい雨が降る中、みなさまお子様と歩いていらして下さいました。
いつもご熱心に通ってくださり、私たちも身が引き締まる思いです。
2歳児クラスの子供たちは、今まで蓄えてきたものが、表現出来るようになってきています。
開眼する時期はそのお子さんによって様々なのですが、同じ月齢であっても、やはり今までコツコツとリトミックを続けてきたお子さんは反応が良いです。お母さまが、雨の日も風の日も、お子さんのご機嫌が悪い日も、励ましながら通って下さった成果ですね。
1年前の頃のことを思い出すと、子供たちの成長に驚かされます。

そして、今年度から開講した自宅でのリトミック教室は、今月新たにお2人がご入室になり、3歳児クラスが6名となりました。
「娘がリトミックをとても楽しみにしています」
「大きくなったらリトミックの先生になりたいって言ってるんです」
など、嬉しいお言葉をたくさんいただき、益々「良いレッスンをするぞ~」と気合いが入りました。

子供たちに、たくさんリトミックを楽しんでもらい、たくさん「出来た」を経験してもらいたいです。
この時期の「楽しい!」「出来た!」の経験が、今後の様々な課題を乗り越えていく活力源となります。

cheese