新学期スタート! | 風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

毎日、子どもたちの成長におどろいたり笑ったり いろいろな発見があります!
このブログは「風の子ジャックリトミック教室」講師cheese&rieの日記です

長いと思っていた夏休みも瞬く間に過ぎ、先週はわかくさ保育園、今週は昨日、今日と親子リトミック、明日は自宅教室のレッスンがスタートします。

昨日は成瀬の親子リトミック16組、今日はつくし野の親子リトミック10組のみなさんと久しぶりにリトミックを行いました。
残念ながら夏風邪のご連絡も多かったのですが、ちょっぴり日焼けした元気なお友達のお顔がたくさん見られて、嬉しかったです。
1歳児クラスは、「魔法の言葉パラパラリン」で魔法を体験し、身体のいろいろなところを動かしたり、ママとお風呂に入り、音楽に合わせて湯船をゆらゆらしたり、拍に合わせて体を洗ったり、ママとお化粧をしたりして楽しみました。
2歳児クラスは、音のエレベーターからハンドサインに入り、1音1音の音の高さをより明確に意識し、認識するようになります。そして「リトミック運動会」では、幼稚園より一足お先に音による運動会を経験しました。綱引きによる「2拍子の経験」や、紅白応援合戦では「音の高低」、お楽しみのお弁当では「言葉のリズム」、障害物競走では、8分音符ビートで走りながら、親子で息を合わせ、音に合わせた様々な動きにチャレンジしました。
「楽しかったね」の声が聞えてきて、私もrie先生もとっても励みになりました。

夏休みの間、目標にしていた12月までの指導案をガッツリ書き上げましたので、rie先生と音打ち合わせをしながら、より充実した内容に仕上げていきたいと思います。

実は夏の疲れが出てしまい、私はちょっぴり体調不良なのですが、しっかり寝て、栄養を摂り、身体を鍛えつつ、コツコツ勉強も続け、みなさんに最高のレッスンを受けて頂けるよう、最良の状態に調整していきたいと思います。


cheese