最後のゾビラックス。

お世話になりました。

1時間後には、点滴の針も外されます。



ここ何日か、たまに微熱があったり、頭がスッキリしなかったりしましたが、脳炎からくる頭痛とは別な物、全く関係ない物と考えて、間違えない様です。

寝過ぎでも頭痛は起きますし、血管が開いても頭痛は起きますよね。



さて、気になる血糖値の事です。

今日は、朝食を摂ってから、すぐにCT検査で、その後は、点滴。

殆どゴロゴロ状態だったせいか、昼食前の食後2時間の血糖値は214mg/dl

久々に昼食前に、インスリンを『ブチッ』とやられました

因みに。。。

朝食前の血糖値は147mg/dl(空腹時)

夕食前の血糖値は137mg/dl(食後5時間)

そして、少し前、PM9:00の血糖値(食後2,5時間)は、
なんと、90mg/dl

これには看護婦さんも『うわっ、低っ』と。

この血糖値は、少し運動をした直後です。

運動をすりゃ、誰だって下がりますね。

また、少しずつ上がっていくと思うのです。

一度下がっても、また上がるから血糖値は怖い。

だから、翌朝の血糖値の方が高いんです。



空腹時血糖値。100mg/dlもあったらマズイです

退院したら、地道に頑張っていきたいです。

多分、ステロイド(点滴)の影響が、まだ幾分残っているのではと思われます。

147mg/dlって、入院前は、食後の数値でしたよ



ああ。。。

もう点滴が終わる。。。

感極まったら、どうしよう




〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

 👇コメント(0)

 👉トラックバック(0)