先日、とつぜんおぞよ!「実山椒の処理」 がありました。
ここ数年、ず~っと「今年は天候が不順ですねぇ。」と言うている気がするのですが、今年はいつもにまして気候は不安定
5月になってもさぶい日が続き、6月にいきなり真夏日、そして今は梅雨寒です…。
さて、今回の実山椒、例年より半月ほど遅めですが・・・。
おぉ、大粒!
「香りは小さい方が強い気がするかなぁ」と、ベテラン参加者さん。
ところが、、、。
実ぼりを始めるとはじける香り。なかなか強烈です!
柄もしっかり実にくっついていて、その手強さにいつもより指先に力がいったような気がしました。
そのうち・・・うっかり手でお顔に触れてしまいそこがヒリヒリする方が続出。
大粒サンショはどうやらパンチが強い模様
今回の参加者さんはお庭ライフを楽しんでおられる方ばかりで
なぜか話題は庭と町家に来る生き物の話になりました。
あれこれお話ししているうちに2時間ほどが過ぎ、
1キロあったサンショの房もすっかりまぁるい粒になり、さっとゆで上げられました♪
大量に出たさんしょの枝はみなさん、「なめくじ除けになるかな~」とお持ち帰りくださいました。
効果のほどはいかがでしたでしょうか?
これで今年の山椒の処理はおしまい!夏を乗り切る用意がひとつ整いました~。
今回ご参加がかなわなかった方はまた来年までお待ちくださいね