こういうの、いいかも~呑みボラへのご協力の御願い | 風の会事務局ブログ「日々歩」

風の会事務局ブログ「日々歩」

NPO法人京町家・風の会の事務局がお送りするウェブログ♪
イベントや例会のご案内/会員さまへのお知らせ/事務局日記/町家関連情報など

こんなメイルが届きましたので、ご紹介いたします。

こういう、ボランティアいいかも!です。


------------------------------------

●●●呑みボラへのご協力の御願い●●●

暑中お見舞い申し上げます

気仙沼の男山本店社長の菅原昭彦さんから呑みボラ第2弾のご協力いただいた方

あてに下記の文面がとどきました。

気仙沼はまだ、復旧の段階です。

菅原さんは、蔵元としても、また、まちづくりのリーダーとしても復興に向けて

懸命の努力をされています。

呑みボラ第3弾は絶品のひやおろしです。

2弾を申し込んでくださった方はひきつづき、是非ご注文いただき、継続して

支援をお願いします。

まだ検討中の方は、是非第3弾に申込を御願いします。

酒づくりはタンクが空かないと次の仕込みができません。

皆さんに、呑みボラへのご協力を重ねて御願いする次第です。

どうぞ、みなさんの知人、友人の方々へもこのメールと第3弾の申込書を転送

していただき、支援の輪をひろげていただきますようお願いいたします。

                          平成2481日 

(特活)NPO研修・情報センター 代表理事/酒蔵環境研究会代表幹事 世古一穂

※以下は菅原さんから届いた手紙です

このたびは弊社の商品をお買い求めいただき、ありがとうございます。

震災から14か月以上が経過し時間とともに被災地の報道が少なくなって

きている中で、会社の復興に向けて呑みボラに賛同いただきご注文を頂戴

したことどんなに心強いものであるか、言葉に言い表されない感謝の気持ち

でいっぱいです。

地域は復旧作業もなかなか進まずあせりが増す毎日が続いておりますが、

皆様の応援を背に受けておかげさまで弊社は応急復旧期を経て、弊社は

製造・出荷を続け少しずつではありますが着実に歩みを進めております。

震災以来、気仙沼の生産物を絶やすな!皆様の応援に応えよう!その一心で

酒造り・出荷に取り組んで参りました。今回出荷させていただくお酒は、

そんな思いを持った蔵人が過酷な環境の中強い気持ちを持って醸し7

上旬に搾ったできたての新酒です。

どうかその力強い味わいをお楽しみいただければと思います。

弊社は本年創業100年を迎えます。創業以来気仙沼の地で、地酒として

風土を生かし人と人とのつながり・人と自然のとのつながりを大切に

して酒造りを行って参りました。

節目の年を迎え、本年は会社機能の完全回復に取り組み、様々な思いで

飲まれる皆様のために、これまで以上に心を込めて醸した美味しい

日本酒をお届けすることをお約束致します。そして、感謝の気持ちを

決して忘れることなく美しいふるさと気仙沼の一日も早い復興に努力

する覚悟です。

日本酒でみんなを元気にしたい!

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成248月吉日

株式会社 男山本店

代表取締役社長 菅原昭彦

-------------------------------------------------


…個人的には日本酒でなければじゃんじゃん協力したいところなんですが…

 私、事務局長、日本酒のめません。ごめんなさい。

 みなさま、私の分も、どーぞご協力を!!