当会はNPO法人になりまして2年ちょっと。現在、3年目です。その前に数年、
市民団体の時期がありまして、それらを通産しますと、7年半ほどになります。
ところでみなさん、NPOって何か、ご存知でしょうか?
NPOとNPO法人の違いは?
NPOというのは、Non Profit Organization の略語で「非営利組織」。
つまり、利益を目的としない組織のことをいいます。
というて、営利活動をしていないというわけではなく(当会のように一切の
営利活動をしてない会もある一方、営利活動ONLYの会も)、その利益に
対しては他の法人と同様、法人税を納めます。
ただ、その利益の全部を役員その他で分配してはならず、
次の事業の原資に充てなさい…というのがNPO法人です。
NPO法人というと、ボランティア団体とか、無償でよいことをしている
団体と思ったはる方があるらしく(もちろん、ボランティア活動をして
いるNPO団体・NPO法人もあります)、NPO(法人)というだけで
人を信用させてしまうことを狙っている悪い人もいるわけです。
この辺が昨今、問題になっているんですけどね。。。
ということもあってか、当会にもいろんな方が(営業に)来られます。
「京町家・風の会」としているからか、町家関連の工事業者さんや
不動産に関する方々・・・とかがあります。
うちがどれくらいの利益をあげているかと思うて来られるんでしょうが、
おいしいことは何にもないのでねぇ~ご希望にそえる材料が見つからず、
だんだん疎遠になっていきますわ。
くどいですが当会は、基本的に「京都人の生活文化の継承」であって、
「町家」自体の保存再生を目的とはしてないんですよね。
衣食住のソフト面についてであって、ハード面は他の方に…って
感じで。あっ、もちろん、町家の改修とかそんなことはご相談に
乗りますし、信頼のおける施工業者さんへお繋ぎすることも
やぶさかではありません。
が、それはあくまでも、お話しの成り行き…であって、当会が
「町家保存のための工事の斡旋」をしているのでは決してないのです。 つづく♪