陳謝♪・「まさかの有名〇〇に!騙された?」、、、今更… ”体温計の測り方” (苦笑) | 本当の "豊な人生" とは何か…40数年の経験を基に♪ 大切にすべき人との…

本当の "豊な人生" とは何か…40数年の経験を基に♪ 大切にすべき人との…

新たな"風の時代"が幕を開けました。先ずは"お蔭様"という心にて

無事に過せる現代に"ありがとう"の心で暮らせば自ずと心は穏やか

闇の時代は終わりを告げ、誠心誠意の真心等それを育み実らせる

"光の時代"の到来でございます。

本日も当ブログにお越し頂き

 

誠にありがとうございます!

 

 

 

当ブログ、ご主人の

俺です

 

いつも当俺ブログを

 

お読み

下さりありがとう♪

 

 

 

すみません、昨日の記事

 

またまた…

 

間違え…上書きしてしまい

 

 

何を書いてたのか少々記憶…

 

要は昨日も休んでて

 

今日は下記を

 

書こうと想って書き始め…

 

下書きボタン

 

クリック後に思い出し

 

仕方なく、コレ書いてます(悲笑)

 

 

 

さて今日は、、、出勤しようと

 

意気込んでの起床♪

 

しましたが

 

生憎、熱…下らず…

 

つう訳で、変にぶり返さない様

 

 

 

今日も1日養生で!!(苦笑)

 

 

 

現在中途ですが、少々微熱のため

 

睡魔が襲ってます…

 

なので、また起き次第書きます♪

 

 

 

つづき・・・・

 

 

 

はい今日も、一日養生して

 

体調が少し良い感じ

 

だったので先程食材調達へ

 

 

んで、ついでにシチズン体温計

 

を購入してきまして

 

昨日書いてたオ〇ロ〇体温計と

 

ダブルで同時に検温を

 

すると…0.1~0.2度程の誤差?

 

 

 

 

あまりどちらも変わらない!?

 

感じだったので(謎)

 

念のため説明書読んでみると…

 

 

本当にすみません、、俺の・・

 

勝手な思い込み…

 

 

 

要は、測り方の違いでして

昔から測り方など

気にせず…ただワキに挟む

 

 

だけが習慣だったのですが(苦)

 

実はコレ ダウン 正式方法

 

※ 普通はご存じかもしれませんが…無知な俺(恥笑)

※ シチズンさんより拝借

 

 

で、俺の測り方は左側!?

 

ダウン

 

 

 

要は、ワキの中心に差し込む

 

様な挿入して腕と

 

ワキで挟み込むのが本来です

 

ズレてると…

 

 

俺みたく検温の度に誤差がでたり

 

だいたい俺の場合

 

なら0.3~1.2程度誤差がでまして

 

 

正確に測れば

 

多分…0.1~0.3位の誤差でして

 

本当に前の記事では

 

失礼をお詫び申し上げます(陳謝)

 

でもココ数年ずっと

 

疑問だった測定温度の疑問がね

 

解消されて有難い(苦笑)

 

 

 

つう事で、ようやくですが

 

ほぼ平熱に

 

なりかけてる俺でして

 

やはり高熱

 

になるとしんどいしね♪

 

食欲無くて

 

何も食べれない訳で…

 

健康な日々の

 

有り難さをつくづく感じます

 

 

 

例えばこれが、家族と共に

 

暮しているなら…

 

例えば嫁さんや親等がお世話

 

なんてしてもらえ

 

食べ物も、掃除洗濯等々もね

 

しなくて寝てるだけ

 

かもしれませんが、一人じゃ

 

んな事も全て己で

 

しないと生きて行けない訳♪

 

 

 

でも親や、嫁さんってです!

 

 

 

子供や旦那が風邪とかになり

 

実は自身も風邪に…

 

なんて時も、嫌な顔せず懸命に

 

世話をしてくれてる

 

本当に有り難い存在な訳です

 

 

 

俺みたく離婚し独り暮らし

 

経験したりしないと解らないし

 

過去に経験しててもね

 

いつの日か忘れてたりする事も

 

あるから有難味が解らない

 

 

 

いつも、当たり前になってた親

 

そして嫁さんのです

 

そんな表面には現れて来づらい!

 

有り難き愛情や尊さ

 

に日々感謝を持ち続ける事こそ♪

 

世話をして貰える

 

お子や旦那に必須の思い遣りで

 

そんな思想はやがて

 

家庭円満への秘訣となり寛大なる

 

母の心を持ちえた

 

大人な女性と寄り添える糧へ♪

 

 

 

いつの時代も、男が偉かった?

 

なんてのはバカな…

 

男が信じる妄想で!

 

生死を掛けて戦ったり食べ物を

 

持ち帰ったから皆に

 

尊ばれただけの事で

 

その傍ら、女は家を守り養う事

 

が役割分担されてた

 

だけの共存共栄する

 

所謂、役割分担だっただけです♪

 

 

 

だから、男は帰って疲れた心身を

 

休める代わりに妻子を

 

大切にして

 

妻子は疲れた夫を尊び

 

癒してくれる様な存在であった♪

 

 

 

少々…話が逸れすぎ!!(苦笑)

 

ましたが要はです

 

「禍を転じて福となす」

 

って書くと大げさ

 

ですが、様々な出来事に学ぶ!

 

 

 

それが、人生においての愉しみかと♪

 

 

 

それでは、また今晩

 

書ければ書きますね

 

 

 

今日も、最後までお付合い頂き

 

誠にありがとうございました。