昨日言っていた昔のバッハインヴェンションの楽譜は

春秋社の全集の間違いでした。

箱入りのものです。

一緒に写しているのは アマゾンで2008年に買った

ストラヴィンスキーのペトルーシュカのピアノソロの楽譜です。

洋書で解説とかついていないものです。

いつか弾きたいと思い 当時買ったと思います。

これも弾いてみたいですね。

目次の印を見たら 三声シンフォニアも半分ぐらい弾いていたみたいです。

二声は全部弾いています。

三声で一番難しかったと思われる13番です。

1979年の日付が書いてあります。

暗譜ができて先生に合格をもらえた日付です。

今から43年前です。

私が高校生ぐらいの時ですね 歳がばれますが。

この春秋社のものは 解説など何もついていないものですが

原典に近い楽譜と聞いています。

 

朝家探ししたら出てきました。

トッカータとフーガのピアノピース もしかして持っていたかもと思い

重ねて置いてある楽譜本 整理してみたら出てきました。

トッカータとフーガのピアノピースは買っていませんでした。

よかったです。

ではまた。

 

 

 

 

 

今見たら春秋社のこの楽譜は 新版が出ているみたいですね。

私の持っていた旧版は 裏を見たら頒価が750円でした。

今は1870円 やはり40年の歳月は長いものです。