今、子育て真っただ中のお母さん達へ カーネーション

 

 

子育てって、楽しいこと、嬉しいことも沢山あるけれど
そうでないことも沢山訪れてきます。

 

 

 

子育てのさなかにある時は、この忙しさがずーっと続くような気さえするし、
子供の数が増えてゆくと、益々日々は慌ただしくなってゆきます。

 

 

 

この子供達を、社会でちゃんと生きてゆけるように
私が育てなくてはと気負って、ストレスを貯めていったり…

 


親の思うとおりに育っていかない子供を見てイライラしたり、

 


夕方になると、夕ご飯の仕度、夕ご飯、お風呂、寝かしつけ・・・と

頭も身体もグルグル周り~
そんな時に限って、トラブルが発生して、
ついつい眉間に皺を寄せていたり…

 

 

『泣きたいのは私の方』・・・と苛立ちを子供にぶつけ
そして、あとから可愛い寝顔を見て、その事を悔やんだり…
親として不甲斐無い自分を攻めたり…

 

 

 

…いろいろな事があります。

 

 

 

子育ての日々を、今、遠く思い出すと
そんな生活の中に喜びや幸せが散りばめられていました。

 

 

 

時には、お母さんも子供のように
子供に甘えてみるのもいいですよ。
子供は案外喜んで甘えさせてくれます。

 

 

 

イライラして怒りすぎてしまったら
「ごめんね」と謝って
気持ちを素直に表していいでしょう。

 

 

 

そして子供は、育ってゆきます。
親は、信頼し、育ってゆく手助けをして、共にそこに居て
見守り、共感して寄り添ってゆく・・・

 

 

 

「親はこうあるべき」
「子供はこうあるべき」
「上の子はこうあるべき」
「下の子はこうあるべき」
そんな「べき」をはずして
楽な気持ちで、子供の心と響き合っていって下さい
葉

 

 

  いつも、子育てをしてくれているお母さん達、心からありがとう。
    心より祝福を贈りたい気持ちでいっぱいです 
ブーケ

 

 

⊹   ⊹   ⊹  ⊹  ⊹   ⊹  ⊹   ⊹   ⊹  ⊹  ⊹   ⊹  ⊹   ⊹   ⊹  ⊹  ⊹   ⊹  


こんにちは。
今日は母の日ですね。

 


毎年 母の日にアップするベランダに咲くミニカーネーションの花
今年は、まだ満開ではありませんが、
陽の光を受けてとても嬉しそうに咲いています。

 

 

 

もう結婚している娘が小学生の頃、
母の日にプレゼントしてくれたミニカーネーションの小さな鉢植え
どんどん根を張って、元気に毎年 こうして花を咲かせてくれます。
可愛いです~。

 

 

 

今年の早春、雑草が絡むように根を張って育ってきていたのを
座り込んで、シュルシュルと雑草の根を辿って沢山抜いたので
ミニカーネーションの根も土から浮き上がってしまって
開花が遅れてしまったのかもしれません。
でも、こうして花を咲かせてくれ、ありがとう~
ブーケ

 

いつも読んで頂き
いいねもありがとうございます。
読者になって下さる方もとても嬉しく思っています♡

 

Heart Sound Therapist 渡辺 花香里

 

 

 

 

✧ カウンセリング(問いかけ)&セラピー ✧
セッションメニュー/お申込みはこちらをご覧ください。


   http://ameblo.jp/kazekaze-hikaru/entry-11886771963.html

※コースメニュー、延長料金等変更しました(5/1)

生き辛さを感じている方、そして、
そんな自分の気持さえも気付かずに
一生懸命に生きている方に
自分を愛し、もっと自由に~
心かろやかな日々を送って頂きたいと思っています。