焼豚の中華風おこわ | かぜいろ そらいろ

かぜいろ そらいろ

家庭菜園とお庭とベランダで育てたお野菜とハーブを使ったお料理と、日々の暮らしを綴っています。

お正月に作った焼豚が少し余ったので

一節だけ余った蓮根と根菜を使って中華風おこわにしました。


かぜいろ そらいろ



もっちりおこわ。




材料です。


かぜいろ そらいろ

もち米       2合

蓮根        1節

人参       10センチ

干し椎茸     2個

銀杏       10個くらい

三つ葉      少々

白ごま      少々

干しえび     少々

焼豚        5センチ分

干し椎茸の戻し汁+水  1カップ

酒              大さじ1

醤油             大さじ1


かぜいろ そらいろ


もち米は軽く洗って一晩水に浸けておきます。

干し椎茸も水で戻します。




もち米を蒸します。


かぜいろ そらいろ

蒸気の上がった蒸し器で20分強火で蒸します。




蓮根、人参、椎茸は粗みじん切りにして、ごま油で炒め、

桜えび、干し椎茸の戻し汁+水、酒、醤油を入れて半量まで煮詰めます。


かぜいろ そらいろ


蒸しあがったもち米と、1センチ角に切った焼豚を、上記のフライパンで混ぜ合わせ、

再度20分蒸します。


かぜいろ そらいろ


器に盛りつけて、三つ葉と銀杏、白ゴマをちらして完成~ハート



かぜいろ そらいろ


お正月の残り野菜と焼豚で、なかなか美味しいのが出来た♫

この焼豚は味がしっかり付いてるので調味料も少なくしました。



根菜もだいぶ消費できました~

昨年暮れにスッキリさせた冷蔵庫。


せっかくなのでキープしたいなと思います。

無駄なく使いきりで献立を考えれば、食費も抑えられそうですね♬
































にほんブログ村