ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝は部屋が暖かかったので、
ストーブはお休み。
その代わり、
蒸し器が活躍して暖かくなりました。
これを食べてもらいたかったので、
都会の友達に用意しました。
今日の小籠包には米粉が少し入ってます。
雑草も生えてない都心から来てくれる友達に、
この辺りの今を味わってもらいたくて、
のらぼう菜のお浸しも茹でて起きました。
太い茎を甘〜いと言ってもらえました。
これは昨日の続きの松の実入りレモン味噌和え、
これものらぼう菜です。
小籠包に合わせて、
ご飯はもちキビご飯の中華風味にしました。
よく食べている、
白菜の菜花と高野豆腐の煮物も今が旬です。
生メカブの醤油漬けも入れて、
こんな風に取り分けて、
食べてもらいました。
蒸し器大活躍で、
昨日作ったあんこを入れた草大福が、
デザートでした。
みんなヒモトレ仲間なので、
烏帽子巻きで、
草大福の味がどう変わる?と実験しました。
皮とあんこが一体化したとか、
感想はそれぞれ。
その後、かなりあっちの世界やら、
DISKとかの話やら、
私の知らない世界も色々出てきました。
私と歳が親子ほども違うみなさんの話、
面白かったから、
お昼ご飯に来てもらうのは楽しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同じような毎日、
でも、変わらないものは無い。
又明日も何かを見るから書きます。