お日様のお陰です | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ体験会を開催します。

以下からご覧ください。

ヒモトレ体験会@日高

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、今日と、

朝稽古で、

養生の中の動き、行功をやってます。

いろんな要素を感じやすい動きだと思います。

何故、足が前に出せるか、

まとまるということは足も寄ってくるとか、

そうなるということなので、

そうしてるのではないのです。

それが辻褄の合う動きだと思います。

 

もう2週間くらい、

お日様に任せて、

このセーターの匂いを飛ばしてます。

少しは薄れてきましたが、

岩手に行くには間に合わない。

(未だ少し匂う)

 

久しぶりにお日様に布団乾燥をお願いしました。

風が汗を乾かしてくれそうです。

 

お日様は元気ですが、

空気は冷たい。

朝ごはんは白菜のあん掛けにしました。

具沢山の味噌汁やキムチと食べました。

 

明日に向けて、

小豆を煮たので、

汚れ落としと思って、

圧力鍋を重曹と酸化漂白剤に浸けてみたのが、

間違いでした。

黒ずんでしまいました。

アルミ合金は酸化すると黒くなる。

身に沁みて学びました。

それにしても、

なんか知恵の足りない所業でした。

 

図書館へ本を返して帰り道、

高麗神社の近くを通った時、

昨日も風が強かったからと、

駐車場へ入ってみたら、

案の定、松ぼっくりが沢山落ちてました。

 

吹き溜まりにはまとまってありました。

 

エコバッグにいっぱい集めました。

一月分くらい集められました。

お日様と風がカラカラにしてくれてます。

 

朝、ストーブにのせておいたサツマイモが、

いい具合に食べ頃になってたので、

オヤツにたべました。

 

縫い物に手を取られているので、

夕飯にはひよこ豆のポトフにしました。

キャベツ一つを半干しで入れてます。

(これもお日様のお陰です)

切って、火に掛けておくだけです。

朝作った具沢山の味噌汁と、

漬物を出しただけです。

 

食後はみかん茶でした。

勿論、自然栽培のみかんの皮をお日様が乾かしたものです。

ほんのりみかん風味です。

一日中お日様にお世話になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。