知ってる人はいなかった | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川崎へ

白鳥哲監督の映画を見に行ってきました。

「LAST HOPE」

HOPEの文字に釣られて行きました。

入ってくる情報がめげそうなことばかりだったので、

希望はどこにあるか?と思ったのです。

前後に白鳥監督と、
杉本医師の講演がありました。
内容はやっぱり!なことでした。
それを書くとアメブロでは掲載拒否されるでしょう。
でも、日本人なら誰でも知っておくべき内容でした。
何故人類を平気で削減すると思える存在がいるのか?
私には理解不能です。
多分八百万の神の国の住人の私には、
理解できない、
お金だけの世界の人なのでしょう。
 
確かに、最後の希望はある!
見えない世界を知ってるなら、
お金以上の価値がある世界に住んでいるから。
波動や言霊こそ世界を変えていくでしょう。
私はもっと自分の魂を磨かねば。
白鳥監督の作品は、
「祈り」以来でした。
 
会場に一人も知っている人はいませんでした。

 

今日は歩かず、

椅子に座っていると思ったので、

地下足袋で行きました。

わずか駅から会場までとか、

駅の階段を歩いた時、

抜き足差し足で歩きました。

マンサンダルより大変でしたが、

階段は前庭足や足指を使うことはわかりました。

何を履いても、

その歩き方ができないと、

身についてないと言うことです。

 

帰り、拝島駅で5時の空です。

夕暮れは少しずつ遅くなっているようです。

刻がチクタクチクタク進んでいる気がします。
 

 

電車の中での読書。

ボケないというより、

良い終わりにしたいから。

映画ともシンクロしてましたが、
死ぬまでどう精一杯生きるか?
それがテーマです。
ブログも日本酒も私にとって良かったんだ!
帯津医師の太極拳と私のとは形は違うけれど、
分かる部分が多いです。
生きてるってことは、
自分が納得して選んで生きる。
死ぬ時、後悔のないように生きるですね。

 

4月にも、

 

2月も映画会があるそうです。

是非是非、
お勧めします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。